2015年09月28日
揖保川 鮎 #8
揖保川 行った来ました!
今年8回目〜
終盤って言葉もチラホラ聞かれる中
仕事終わってからの出撃
10時半くらいから入川
すでに事務局長が竿を出しおられます
まぁなんと今日は凄い人ですわ!
この前ののポイント
そうタモ流したトコに入って
ポツリ ポツリと掛ける事ができるが
今日はダメダメな日
曳舟に入れるのにリリース多発 (涙)
掛けても掛けてもリリース
何やってんだ状態・・・
昼前 事務局長と相談
んでポイント移動〜
終盤になると 鮎は下って行くらしい
ふむふむ勉強!
山崎から大きく下って竜野へ・・・
Gメンとも合流〜
ココの鮎は デカいらしい!
29とか尺とかあるみたい
しかし 心配無用!
掛ける事すら出来ない・・・(笑)


Gメンもアカンみたい・・・
今日はヤメ!
事務局長を2人で観察します(笑)


あれやこれや聞きまくり
うんうん 頭では理解できるけど
実際に竿を持たせてもらうと・・・
出来ない (涙)
でもまじかで見るっていい勉強でした!

最後に
事務局長 掛けるの図(笑)
今日は全く 鮎掛けにはならんかったけど
いろいろ勉強出来て 収穫あった1日でしたよ〜!
事務局長 Gメン
お疲れ様でした!
まだまだ頑張るゾイ!
んじゃバイチャ
今年8回目〜
終盤って言葉もチラホラ聞かれる中
仕事終わってからの出撃
10時半くらいから入川
すでに事務局長が竿を出しおられます
まぁなんと今日は凄い人ですわ!
この前ののポイント
そうタモ流したトコに入って
ポツリ ポツリと掛ける事ができるが
今日はダメダメな日
曳舟に入れるのにリリース多発 (涙)
掛けても掛けてもリリース
何やってんだ状態・・・
昼前 事務局長と相談
んでポイント移動〜
終盤になると 鮎は下って行くらしい
ふむふむ勉強!
山崎から大きく下って竜野へ・・・
Gメンとも合流〜
ココの鮎は デカいらしい!
29とか尺とかあるみたい
しかし 心配無用!
掛ける事すら出来ない・・・(笑)


Gメンもアカンみたい・・・
今日はヤメ!
事務局長を2人で観察します(笑)


あれやこれや聞きまくり
うんうん 頭では理解できるけど
実際に竿を持たせてもらうと・・・
出来ない (涙)
でもまじかで見るっていい勉強でした!

最後に
事務局長 掛けるの図(笑)
今日は全く 鮎掛けにはならんかったけど
いろいろ勉強出来て 収穫あった1日でしたよ〜!
事務局長 Gメン
お疲れ様でした!
まだまだ頑張るゾイ!
んじゃバイチャ

2015年09月24日
友達って良いね!
22日 同窓会に参加してきましたよ〜
二十数年ぶりの開催です
全員の参加は無理なんだろけど
20人ちょい?の参加人数
つい最近会った人や
卒業以来 会ってない人もおられたり・・・
先生も来てくれてて懐かしかった〜
でも 変わってなかったよ!
当時のままの人もいたりで(笑)
みんな頑張ってるんだなぁって・・・
最大の発見!
オイラ コッチに出てきて
1人やな なんて思ってたけど
えっそんなに近くにいたの?
なんて・・・
なんか コレからも頑張れそうだ(笑)
コッチでも友達居るけど
地元の同級の同じ学校の・・・
それ以上の友達っていないよね!
当時の思い出が蘇ってきたりで
ホント楽しかったな〜
またあったら 参加したいな
ヨロシクね! 聡っちゃん(笑)
二十数年ぶりの開催です
全員の参加は無理なんだろけど
20人ちょい?の参加人数
つい最近会った人や
卒業以来 会ってない人もおられたり・・・
先生も来てくれてて懐かしかった〜
でも 変わってなかったよ!
当時のままの人もいたりで(笑)
みんな頑張ってるんだなぁって・・・
最大の発見!
オイラ コッチに出てきて
1人やな なんて思ってたけど
えっそんなに近くにいたの?
なんて・・・
なんか コレからも頑張れそうだ(笑)
コッチでも友達居るけど
地元の同級の同じ学校の・・・
それ以上の友達っていないよね!
当時の思い出が蘇ってきたりで
ホント楽しかったな〜
またあったら 参加したいな
ヨロシクね! 聡っちゃん(笑)
2015年09月23日
揖保川 鮎 #7
本日も行ってまいりました〜揖保川
昨日 事務局長 Gメン 大門さんが
行ってたみたいで
囮を確保してくれていました
ありがと〜ございます
7匹?の囮を持って 教えていただいたポイントへ
すでに同クラブの久保さんがおられるとの事で合流です
久保さんにポイントを教わって
練習開始です!


昨日 事務局長がボコボコにいわしたみたいですが
「3匹ほど 残してあるから」
と事務局長(笑)
さっそく 泳がせてみるけど
アタリなし・・・
少しづつ上に移動しながら探るも
アタリなし・・・
事務局長の残してくれた魚
オイラにはかかってくれなかったです(涙)
ここで大きく上の左岸まで移動
よー跳ねてるのになぁ
なんて思ってたら
ガガガガ!っときました〜
本日1発目!
この前事務局長にアドバイスもらった
竿を立ててゆっくりでいいから十分に浮かして?からタモを持つ!
コレを頭に置いて実践
自分なりには上手くいったと思うんやけど・・・
サイズもそこそこで 22.3cmくらい
ピチピチの囮が取れたので
瀬の中を泳がせると
ポンポンと4連発〜
遠くで久保さんが見ていてくれたらしく
大きく ○ ってしてくれてる(笑)
反応がなくなって
また少し上に移動
そしてまた ガガガガ!っといい感じで
3連チャン〜
その後も小移動わしながら
ポツリポツリと掛けていくが・・・
アクシデント発生!
掛けて ゆっくり浮かして
タモを取る
取る
取る・・・
あれっ?・・・
タ〜モ〜が な〜い
何回探っても ない!
無い!
nai!
とりあえず ゆっくり寄せて
掛かり鮎を 曳舟の中へ
腰上くらいまで立ち込んでたから
その時 流されたのかなぁ
久保さんも来てくれて 探してくれたけど
見つからんかったです(涙)
って事で 強制終了です
3時間ほどの釣りやったけど
掛かりも良く楽しむ事が出来ました
囮の段取りから ポイントのレクチャーから
ありがとうございました!
久保さん 大っきく ○ してくれて
ありがとうございました
嬉しかったです!
残りも僅かやけど もう少し楽しめるかなぁ?

7+11=19
最大 25.5cm
んじゃバイチャ
昨日 事務局長 Gメン 大門さんが
行ってたみたいで
囮を確保してくれていました
ありがと〜ございます
7匹?の囮を持って 教えていただいたポイントへ
すでに同クラブの久保さんがおられるとの事で合流です
久保さんにポイントを教わって
練習開始です!


昨日 事務局長がボコボコにいわしたみたいですが
「3匹ほど 残してあるから」
と事務局長(笑)
さっそく 泳がせてみるけど
アタリなし・・・
少しづつ上に移動しながら探るも
アタリなし・・・
事務局長の残してくれた魚
オイラにはかかってくれなかったです(涙)
ここで大きく上の左岸まで移動
よー跳ねてるのになぁ
なんて思ってたら
ガガガガ!っときました〜
本日1発目!
この前事務局長にアドバイスもらった
竿を立ててゆっくりでいいから十分に浮かして?からタモを持つ!
コレを頭に置いて実践
自分なりには上手くいったと思うんやけど・・・
サイズもそこそこで 22.3cmくらい
ピチピチの囮が取れたので
瀬の中を泳がせると
ポンポンと4連発〜
遠くで久保さんが見ていてくれたらしく
大きく ○ ってしてくれてる(笑)
反応がなくなって
また少し上に移動
そしてまた ガガガガ!っといい感じで
3連チャン〜
その後も小移動わしながら
ポツリポツリと掛けていくが・・・
アクシデント発生!
掛けて ゆっくり浮かして
タモを取る
取る
取る・・・
あれっ?・・・
タ〜モ〜が な〜い
何回探っても ない!
無い!
nai!
とりあえず ゆっくり寄せて
掛かり鮎を 曳舟の中へ
腰上くらいまで立ち込んでたから
その時 流されたのかなぁ
久保さんも来てくれて 探してくれたけど
見つからんかったです(涙)
って事で 強制終了です
3時間ほどの釣りやったけど
掛かりも良く楽しむ事が出来ました
囮の段取りから ポイントのレクチャーから
ありがとうございました!
久保さん 大っきく ○ してくれて
ありがとうございました
嬉しかったです!
残りも僅かやけど もう少し楽しめるかなぁ?

7+11=19
最大 25.5cm
んじゃバイチャ

2015年09月21日
サイテー
めちゃ混んでるし・・・

明日は高校の同窓会
朝 仕事終わってから新温泉町まで帰らなあかんのに
昼前からあるらしいけど 間に合うんやろか・・・
そのまま実家に泊まって 23日は
ひさびさ三尾に行こか思ってたけど
友達の都合が悪くキャンセル
って事で揖保川に行こか考えてるんやけど
今日行ってたGメンの話を聞くと
非常〜に厳しいらしくもう終わりかもって言ってるし・・・
まっ釣果云々より竿出したいだけなんやけどね(笑)
んな事より 三重から帰って来れるんやろか?

明日は高校の同窓会
朝 仕事終わってから新温泉町まで帰らなあかんのに
昼前からあるらしいけど 間に合うんやろか・・・
そのまま実家に泊まって 23日は
ひさびさ三尾に行こか思ってたけど
友達の都合が悪くキャンセル
って事で揖保川に行こか考えてるんやけど
今日行ってたGメンの話を聞くと
非常〜に厳しいらしくもう終わりかもって言ってるし・・・
まっ釣果云々より竿出したいだけなんやけどね(笑)
んな事より 三重から帰って来れるんやろか?
2015年09月19日
眩しすぎです!
最近思うこと
ハイビームの車多すぎ (怒)
ほとんどは乗用車!
大型車は中央分離帯や植え込みよりも背が高い分
モロに光が当たってくる
確かに 基本はハイビームとかなんとか言ってるけど
ヘッドライトが豆球のように暗い時代の話し
最近の車は キセノンHIDやLEDのヘッドライトが多くロービームでも十分明るいのに さらにハイビームって・・・
せめて対向車や前車がいる時は下げて欲しいと思ったり・・・
まっそんなこと愚痴ったってしゃーないなぁ
次の鮎掛けのイメトレしながら休憩しよ
(笑)
んじゃバイチャ
ハイビームの車多すぎ (怒)
ほとんどは乗用車!
大型車は中央分離帯や植え込みよりも背が高い分
モロに光が当たってくる
確かに 基本はハイビームとかなんとか言ってるけど
ヘッドライトが豆球のように暗い時代の話し
最近の車は キセノンHIDやLEDのヘッドライトが多くロービームでも十分明るいのに さらにハイビームって・・・
せめて対向車や前車がいる時は下げて欲しいと思ったり・・・
まっそんなこと愚痴ったってしゃーないなぁ
次の鮎掛けのイメトレしながら休憩しよ
(笑)
んじゃバイチャ

2015年09月19日
揖保川 鮎 #6
鮎掛け 行ってきました〜
今回で6回目!
年券のもと十分取ってます(笑)
ほんと この釣りは手軽でいいですね
前夜 事務局長からアドバイスをもらって
頭ん中はすでにボコボコに掛けまくる構図が・・・(笑)
今日は1人
囮を2匹購入して 入川したのは9時
雲の隙間から時々 太陽が覗いて
なかなかいい
最初のポイントで元気な囮を確保して
チャイナに移動する予定(笑)

水は平水かなぁ
前回の教訓!
緩い流れの所で 釣り始め
1流し目で野鮎確保
うんうん今日は調子いいかも・・・
囮を交換してまた直ぐに掛かる
オイラにしては上出来!
2時間ほどで 10くらい掛ける事ができました〜
でも 曳舟に入れる時
ヌルっと滑ってリリースを数回
タモに移して 元気な囮を探してる時に
タモが横向いてて 5.6匹脱走・・・
ちきしょー 何やってんだか(涙)
まっコレも勉強の内
今年の課題はいろんな経験を積むこと!
(高くつくのはイヤやけどね)
上から下へ釣り下って また上に戻って違っ所を泳がせてみる
こんな感じで昼前まで楽しみました〜
結局 キープ出来たのは 7.8匹ですが・・・
昼前くらいにチャイナへ移動しました
先ずは上の右岸で開始
ココでも調子良く 直ぐに掛かってきた
気温も上がって活性が出てきたのか
囮交換して ヨッコラせと立ち上がると
もう既に掛かってる事もあった
サイズも少し大きいかなぁ
22.3cmの囮を数匹キープして
下の左岸へ移動
前回 自己記録を掛けた所に入った
掛けては下って下って取り込む
たぶん 遠くの人はデカいの掛けたんちゃうか?
って思ってるかもね(笑)
そうこうしてると Gメン登場!
実はGメン 鳥取の海士島に行く予定が
時化で渡磯出来ず沖波止に降りるもサッパリやったらしい
その後は日没まで 鮎掛け楽しんで納竿にしました
持ち帰りは16匹
オイラにしては まずまずの釣果でした〜
逃げたのも居るので 20数回は掛けれたかなと・・・
大きいので24.5cmあり サイズもそこそこ揃ってました

着替え後 事務局長が寄ってくれて
真っ暗になるまでダベってました(笑)
今日も楽しい1日でした
お疲れ様でした〜
世間はシルバーウィーク!
オイラ 仕事やけどね(涙)
道が混まない事だけ祈ってます(笑)
んじゃバイチャ
今回で6回目!
年券のもと十分取ってます(笑)
ほんと この釣りは手軽でいいですね
前夜 事務局長からアドバイスをもらって
頭ん中はすでにボコボコに掛けまくる構図が・・・(笑)
今日は1人
囮を2匹購入して 入川したのは9時
雲の隙間から時々 太陽が覗いて
なかなかいい
最初のポイントで元気な囮を確保して
チャイナに移動する予定(笑)

水は平水かなぁ
前回の教訓!
緩い流れの所で 釣り始め
1流し目で野鮎確保
うんうん今日は調子いいかも・・・
囮を交換してまた直ぐに掛かる
オイラにしては上出来!
2時間ほどで 10くらい掛ける事ができました〜
でも 曳舟に入れる時
ヌルっと滑ってリリースを数回
タモに移して 元気な囮を探してる時に
タモが横向いてて 5.6匹脱走・・・
ちきしょー 何やってんだか(涙)
まっコレも勉強の内
今年の課題はいろんな経験を積むこと!
(高くつくのはイヤやけどね)
上から下へ釣り下って また上に戻って違っ所を泳がせてみる
こんな感じで昼前まで楽しみました〜
結局 キープ出来たのは 7.8匹ですが・・・
昼前くらいにチャイナへ移動しました
先ずは上の右岸で開始
ココでも調子良く 直ぐに掛かってきた
気温も上がって活性が出てきたのか
囮交換して ヨッコラせと立ち上がると
もう既に掛かってる事もあった
サイズも少し大きいかなぁ
22.3cmの囮を数匹キープして
下の左岸へ移動
前回 自己記録を掛けた所に入った
掛けては下って下って取り込む
たぶん 遠くの人はデカいの掛けたんちゃうか?
って思ってるかもね(笑)
そうこうしてると Gメン登場!
実はGメン 鳥取の海士島に行く予定が
時化で渡磯出来ず沖波止に降りるもサッパリやったらしい
その後は日没まで 鮎掛け楽しんで納竿にしました
持ち帰りは16匹
オイラにしては まずまずの釣果でした〜
逃げたのも居るので 20数回は掛けれたかなと・・・
大きいので24.5cmあり サイズもそこそこ揃ってました

着替え後 事務局長が寄ってくれて
真っ暗になるまでダベってました(笑)
今日も楽しい1日でした
お疲れ様でした〜
世間はシルバーウィーク!
オイラ 仕事やけどね(涙)
道が混まない事だけ祈ってます(笑)
んじゃバイチャ
2015年09月14日
大鮎バトルの後
大鮎バトルも当然ボロボロの結果で終わり
午後からはクラブの皆さんと竿出し
事務局長は運動会の競技
【引き舟引っ張りリレー】
に参加しないといけないって事で
後ほど合流
縦貫道の下 忍忍さんの15mくらい下へ入る
鼻カンも自分なりにはスムーズに付けれる様になり囮も元気一杯
がしかし なかなか思った様に泳いでくれない・・・
忍忍さんに
目印の位置 竿と糸の角度等を教わって練習練習
でも囮が弱るの早い
強引に誘導してるのが自分でも分かる
再度 囮に気を遣いながら丁寧に丁寧に誘導し探っていくと・・・
バキューンときた!
でもプチん!
しかも2連ちゃんで・・・(涙)
暫くしてようやく囮の交換でき
元気一杯の囮を泳がしているとまたまた
バキューン!
今度は下る下る
ってか引っ張られてるって感じ(笑)
今までにない重量感で引き抜きはできんと思い
水面で無事ネットイン
手尺ですが25.6cmありもちろん自己新
V(^_^)V
たまたま掛かって たまたま取り込めたんやろけど
嬉しかった〜(笑)
逃げない様 丁寧に引き舟の中へ
気を良くして更なるサイズUPを狙うも
気持ちばかりが先行し強引な囮操作に戻ったのか 囮はヘロヘロ
これオイラの弱点かも・・・
残る元気な囮はさっきの自己新鮎だけ
ここで悪魔の囁きが・・・
やっぱり瀬の中はエエの居るわ
って言ってたような
一発狙ってみるか!
と縦貫道の上へ移動
自己新鮎に鼻カンを付けて瀬の中へ
流石 自己新鮎
瀬の中でもグイグイと泳ぎ回る(笑)
泳ぎ過ぎて竿にテンションかかかった瞬間
今までにない
バキューン!
ブチっと手元まで感触が・・・
自己新鮎 さよ〜なら〜(涙)
持ってた仕掛け全部なくなったし
テンション下がったし
引き舟リレー終わった事務局長の釣りを観察
泳がせ方 探り方 ポイントの見切り
ふむふむ あんな感じで あーしてこーして・・・
頭では何となく分かるけど
実際はできない事ばかり
まだまだ練習あるのみです
あ〜良く遊びました!
自己新鮎 公式記録にはならんかったけど
今までで1番 鮎掛けの醍醐味を味わった様な日でした!
今回も クラブの皆さんに良くしてもらって感謝です!
皆さん お疲れ様でした〜
んじゃ四国よりバイチャ
午後からはクラブの皆さんと竿出し
事務局長は運動会の競技
【引き舟引っ張りリレー】
に参加しないといけないって事で
後ほど合流
縦貫道の下 忍忍さんの15mくらい下へ入る
鼻カンも自分なりにはスムーズに付けれる様になり囮も元気一杯
がしかし なかなか思った様に泳いでくれない・・・
忍忍さんに
目印の位置 竿と糸の角度等を教わって練習練習
でも囮が弱るの早い
強引に誘導してるのが自分でも分かる
再度 囮に気を遣いながら丁寧に丁寧に誘導し探っていくと・・・
バキューンときた!
でもプチん!
しかも2連ちゃんで・・・(涙)
暫くしてようやく囮の交換でき
元気一杯の囮を泳がしているとまたまた
バキューン!
今度は下る下る
ってか引っ張られてるって感じ(笑)
今までにない重量感で引き抜きはできんと思い
水面で無事ネットイン
手尺ですが25.6cmありもちろん自己新
V(^_^)V
たまたま掛かって たまたま取り込めたんやろけど
嬉しかった〜(笑)
逃げない様 丁寧に引き舟の中へ
気を良くして更なるサイズUPを狙うも
気持ちばかりが先行し強引な囮操作に戻ったのか 囮はヘロヘロ
これオイラの弱点かも・・・
残る元気な囮はさっきの自己新鮎だけ
ここで悪魔の囁きが・・・
やっぱり瀬の中はエエの居るわ
って言ってたような
一発狙ってみるか!
と縦貫道の上へ移動
自己新鮎に鼻カンを付けて瀬の中へ
流石 自己新鮎
瀬の中でもグイグイと泳ぎ回る(笑)
泳ぎ過ぎて竿にテンションかかかった瞬間
今までにない
バキューン!
ブチっと手元まで感触が・・・
自己新鮎 さよ〜なら〜(涙)
持ってた仕掛け全部なくなったし
テンション下がったし
引き舟リレー終わった事務局長の釣りを観察
泳がせ方 探り方 ポイントの見切り
ふむふむ あんな感じで あーしてこーして・・・
頭では何となく分かるけど
実際はできない事ばかり
まだまだ練習あるのみです
あ〜良く遊びました!
自己新鮎 公式記録にはならんかったけど
今までで1番 鮎掛けの醍醐味を味わった様な日でした!
今回も クラブの皆さんに良くしてもらって感謝です!
皆さん お疲れ様でした〜
んじゃ四国よりバイチャ

2015年09月14日
揖保川大鮎バトル2015

13日 無謀にも大鮎バトルに参加してきました〜
少し遅れてだったので到着したのは
ちょうど囮配布の時でした
事務局長はじめクラブの方々に
受付、囮の段取りまでして頂いて
ありがとうございます
ポイントに移動して バトル開始!
あちこち移動しながら
ポツリ、ポツリと掛かるが
2匹長寸の大会ではどうしようもないサイズばかり・・・
あとで 事務局長に
最初からあんなトコに入れたらあかん!
と・・・
まだまだわからないことだらけです(涙)
事務局長の釣果

流石 サイズ 数共にボッコボコにやってはります(笑)
11時過ぎに 検量会場の漁協へ
検量の結果・・・

事務局長 3位! おめでとうございます
羨ましい限りです(笑)
この後は お楽しみ抽選会などがあり
オイラ ボッコボコに商品貰いました〜(笑)
皆さんありがとうございます!
大会も終わり 午後からは
クラブの方々と 縦貫道の下へ・・・
オイラも目的は 上手い人を観察!
竿も出すけど とにかく観察
観察編はまた後で・・・
2015年09月12日
揖保川大鮎バトル
明日は
揖保川大鮎バトルに参加します
またまた大会には参加できるようなレベルじゃないんですが
成績は二の次で
皆さんと竿出しできるのが楽しみです!
とりあえず今夜は仕事
道具を積み込んで 出勤し
そのまま速攻で 会場に行く予定です(笑)
参加する方々のジャマにならないようにしないと・・・(笑)
揖保川大鮎バトルに参加します
またまた大会には参加できるようなレベルじゃないんですが
成績は二の次で
皆さんと竿出しできるのが楽しみです!
とりあえず今夜は仕事
道具を積み込んで 出勤し
そのまま速攻で 会場に行く予定です(笑)
参加する方々のジャマにならないようにしないと・・・(笑)
2015年09月09日
ダンシングkaz1号機(笑)
せっかくの休みで 行こうか思ってたのに
台風 来ましたね(涙)
事務局長からいろんな情報をもらって
入川できる所もあったんですが
今日は断念しました
んで 午前中はGメン先輩と釣具屋巡りや事務局長と合流してしばしダベったりで
昼過ぎまで有意義な時間でした(笑)
夕方からウズウズ病が発病して
何か釣り関係のことをしないといてもたってもいられなくなり・・・

天井糸を作ってみた
作ったことのある人ならお分かりの通り
ある物がないとめちゃやり難い
足の指を使ったりしてやってみるけど
指がつりそうになるし 糸が緩むし・・・(笑)
そこで ある物を自作してみた
家の周りをゴソゴソしてると
バッチリな板 発見!
それからホームセンターで
ボルト ネジ ステイなどを買って
見よう見真似でパッぱと作製
ジャジャ〜ん

【ダンシングkaz1号機】(笑)
めちゃいいです

編み込みもスイスイ〜っとできます(笑)
まだまだ下手くそですが
Gメン先輩 使ってくれるらしい
その勇気に 感服です(笑)
今日は1日 有意義に過ごせました
生憎の雨でしたが 雨の日にもできる楽しみできました〜
んじゃバイチャ
台風 来ましたね(涙)
事務局長からいろんな情報をもらって
入川できる所もあったんですが
今日は断念しました
んで 午前中はGメン先輩と釣具屋巡りや事務局長と合流してしばしダベったりで
昼過ぎまで有意義な時間でした(笑)
夕方からウズウズ病が発病して
何か釣り関係のことをしないといてもたってもいられなくなり・・・

天井糸を作ってみた
作ったことのある人ならお分かりの通り
ある物がないとめちゃやり難い
足の指を使ったりしてやってみるけど
指がつりそうになるし 糸が緩むし・・・(笑)
そこで ある物を自作してみた
家の周りをゴソゴソしてると
バッチリな板 発見!
それからホームセンターで
ボルト ネジ ステイなどを買って
見よう見真似でパッぱと作製
ジャジャ〜ん

【ダンシングkaz1号機】(笑)
めちゃいいです

編み込みもスイスイ〜っとできます(笑)
まだまだ下手くそですが
Gメン先輩 使ってくれるらしい
その勇気に 感服です(笑)
今日は1日 有意義に過ごせました
生憎の雨でしたが 雨の日にもできる楽しみできました〜
んじゃバイチャ

2015年09月07日
虫対策は?
めちゃ痒いです(涙)
この前の釣りで やってる最中
ずっと手や顔の周りに小ちゃな虫が・・・
ブヨかな?
顔の周りは気になる程度やったんですが
手はたまに見ると 3.4匹が止まってる
案の定 刺されてました・・・

夏から晩秋にかけて磯でもよくやられますが
磯では虫除けや グローブなどで
対策もできるんですが
川は手の周りは水に浸かるし
虫除けなんか効かないやろな〜
我慢するしかないのかな?
とにかく痒いです(涙)
この前の釣りで やってる最中
ずっと手や顔の周りに小ちゃな虫が・・・
ブヨかな?
顔の周りは気になる程度やったんですが
手はたまに見ると 3.4匹が止まってる
案の定 刺されてました・・・

夏から晩秋にかけて磯でもよくやられますが
磯では虫除けや グローブなどで
対策もできるんですが
川は手の周りは水に浸かるし
虫除けなんか効かないやろな〜
我慢するしかないのかな?
とにかく痒いです(涙)
2015年09月06日
準備 OK !
今日はめちゃ降りましたね
事務局長やGメンたち
川 入れたんやろか・・・?
オイラ今から仕事です
まぁ仕事あっての釣り?
いやいや釣りあっての仕事?
何言ってんだか・・・(笑)


休みと状況が合えば
いつでも出撃OKなんですが・・・
次は9日の予定です
んじゃバイチャ
事務局長やGメンたち
川 入れたんやろか・・・?
オイラ今から仕事です
まぁ仕事あっての釣り?
いやいや釣りあっての仕事?
何言ってんだか・・・(笑)


休みと状況が合えば
いつでも出撃OKなんですが・・・
次は9日の予定です
んじゃバイチャ

2015年09月04日
揖保川 鮎修行
鮎掛けに行ってきました〜
なんと今回は1人!
1〜10まで1人でやらなくてはいけない(笑)
少々不安だったけど 事務局長やGメンのアドバイスをもらい ポイントへ・・・

水は増水気味かな?
なるべく流れの緩い所で開始
始めて3分程で 野鮎ゲット!
幸先いい・・・のはココまで
その後なかなか囮の交換が出来ない
だんだん弱る囮に追い打ちをかけるように
バラシ連発やし・・・
バラすとあかんですね
囮の弱りがMAX
緩いとこ緩いとこを探しながら
ポツポツと掛かるけど
流れが速く 囮の弱りも速い
(速いと思ってるけど普通かもしれない)
今のオイラの腕では ダメでした〜(涙)
囮もヘロヘロ オイラもヘロヘロ
今日はこれにて終了です
でも 全て自分でやっての釣果なので
ショボいけど嬉しいです!


まだまだ修行が足りません(涙)
んじゃバイチャ
なんと今回は1人!
1〜10まで1人でやらなくてはいけない(笑)
少々不安だったけど 事務局長やGメンのアドバイスをもらい ポイントへ・・・

水は増水気味かな?
なるべく流れの緩い所で開始
始めて3分程で 野鮎ゲット!
幸先いい・・・のはココまで
その後なかなか囮の交換が出来ない
だんだん弱る囮に追い打ちをかけるように
バラシ連発やし・・・
バラすとあかんですね
囮の弱りがMAX
緩いとこ緩いとこを探しながら
ポツポツと掛かるけど
流れが速く 囮の弱りも速い
(速いと思ってるけど普通かもしれない)
今のオイラの腕では ダメでした〜(涙)
囮もヘロヘロ オイラもヘロヘロ
今日はこれにて終了です
でも 全て自分でやっての釣果なので
ショボいけど嬉しいです!


まだまだ修行が足りません(涙)
んじゃバイチャ
