2011年01月19日
串本 タライ
6時30分 出船
今回も 湾内磯から釣り人を降ろしていき
目指すは 沖磯
今日は タライに渡礁しました

東向きに釣座を取り 仕掛けの準備
風はほとんどなく 釣りやすい状況
軽めの仕掛けで一投目

仕掛けを入れて 足元のバッカン等を
置き直していると いきなり
キタ===============!!
いきなりのアタリだったので 慎重にやり取りして
あがってきたのは
38㎝の口太
「今日はええ日になるかも」
なんて 思いながら釣りをするも
1時間経過
2時間経過
3時間経過
・
・
・
・
昼前くらいから 猛烈な風がふきだし…
風を避けるように場所を移動して
仕掛けを重めに変更
これがよかったのか 入れ食いモード突入
でも釣れてくる魚は
タカノハダイ サンノジ イガミなどで
グレの反応はナシ………
今度は 思いっきり 沈めて反応を見る
すると 釣れました
久しぶりに見る グレです
サイズは37㎝

それからいろいろ試しましたが
風がきつすぎて 仕掛けが舞い上がるほどになり
釣りにならない状況になってしまいました
結局持ち帰りは
グレ 38㎝ 37㎝
イガミ 45㎝
40upの顔は見れなかったけど
竿はよく曲がったので 楽しかったですよ
今度こそ リベンジ!!
今回も 湾内磯から釣り人を降ろしていき
目指すは 沖磯
今日は タライに渡礁しました


東向きに釣座を取り 仕掛けの準備
風はほとんどなく 釣りやすい状況
軽めの仕掛けで一投目

仕掛けを入れて 足元のバッカン等を
置き直していると いきなり
キタ===============!!
いきなりのアタリだったので 慎重にやり取りして
あがってきたのは
38㎝の口太
「今日はええ日になるかも」
なんて 思いながら釣りをするも
1時間経過
2時間経過
3時間経過
・
・
・
・
昼前くらいから 猛烈な風がふきだし…
風を避けるように場所を移動して
仕掛けを重めに変更
これがよかったのか 入れ食いモード突入
でも釣れてくる魚は
タカノハダイ サンノジ イガミなどで
グレの反応はナシ………
今度は 思いっきり 沈めて反応を見る
すると 釣れました
久しぶりに見る グレです
サイズは37㎝

それからいろいろ試しましたが
風がきつすぎて 仕掛けが舞い上がるほどになり
釣りにならない状況になってしまいました
結局持ち帰りは
グレ 38㎝ 37㎝
イガミ 45㎝
40upの顔は見れなかったけど
竿はよく曲がったので 楽しかったですよ
今度こそ リベンジ!!


2011年01月14日
2011年01月12日
2011年01月07日
一人でミーティング
串本での釣行を終えて
家に帰ってきたのが 21時30分くらい
風呂入ってすぐに寝たいけど
グレの供養のために 今日のうちに捌かないと…
グレは 刺身 炙り 一夜干し 塩焼き
カワハギは もちろん肝醤油で刺身
捌くのに1時間半かかりましたよ
(外の台所で)
風呂に入って 一人でミーティング

やっぱりこれに限りますわ~
今日の反省
○アタリはあるが なかなか針に乗らない
↓
針を小さくする(7号→5号)で解消
これが後半に数を伸ばせたと思います
いつも いろいろ試してみようと思いながら
釣りを始めるのですが 同じ仕掛けで粘ってしまいます
思ったことは即実践!! これ大事ですよね
家に帰ってきたのが 21時30分くらい
風呂入ってすぐに寝たいけど
グレの供養のために 今日のうちに捌かないと…
グレは 刺身 炙り 一夜干し 塩焼き
カワハギは もちろん肝醤油で刺身
捌くのに1時間半かかりましたよ
(外の台所で)
風呂に入って 一人でミーティング

やっぱりこれに限りますわ~
今日の反省
○アタリはあるが なかなか針に乗らない
↓
針を小さくする(7号→5号)で解消
これが後半に数を伸ばせたと思います
いつも いろいろ試してみようと思いながら
釣りを始めるのですが 同じ仕掛けで粘ってしまいます
思ったことは即実践!! これ大事ですよね
2011年01月07日
串本 ヒラトコ
5時過ぎ 受付をして 準備に取り掛かる
出船は6時過ぎということなので お隣の方と
しばしの談笑
この方は大阪からこられてた通称
シーモンさん

すっかり意気投合してこの後 同じ磯での釣りとなる
6時前に 荷物を持って港に行くと
風が物凄い
2011年の初釣行だし 沖磯に行きたいが……
船は 湾内磯に向かっている
船長いわく
「場所によっては沖磯も行けるけど」
ギリギリまで粘って結局湾内磯にシーモンさんと下りることにしました

さすが湾内磯 さほど風が気にならない
ポイントもわからないまま とりあえず竿を出して
釣り開始

潮もほとんど動いておらず キビシイ釣りですわ~
それでも グレはいるらしく 25㎝位のサイズだが
ぼつぼつ竿を曲げてくれる
しばらくして 弁当を持って船が来た
沖磯の状況を聞くと 何とか釣りができる様子
「沖に行くか」 の言葉に…
電光石火のごとく道具を片付け船に飛び乗る二人!!
途中 もう一人の方と希望を乗せ 船は沖磯を目指す
沖磯に出ると やはり風がきつい
ウ島に一人の方を下ろし船が旋回
前方には僕の大好きな『ヒラトコ』が見える
船長に駄目もとで
Kaz 「ヒラトコ乗れる?」
船長 「ヒラトコ行きますか?」
Kaz 「はい!!」
やり~! ヒラトコに渡礁
渡礁後 磯を見渡すと 他の渡船で渡ってる
二名の方が居られるが 僕の大好きな
東向き左側は まるで僕たちを迎えてくれているかのように
二人分の 釣り座が用意してある
なんという幸運だろう
早速準備に取り掛かる
シーモンさんにKaz流ヒラトコ攻略法?を伝授し
期待の第一投目
仕掛けがなじんだ瞬間
キタ=======!!
竿に伝わる重量感
ここヒラトコは 横に長いハエ根があり
そのハエ根の向こうを狙って流し撒き餌と同調させて行く (Kaz流)
そのため 魚を掛けると少々強引に浮かせる必要がある
タモに収まったのは 37㎝くらいのグレ
間髪いれずに二投目
またまた
キタ=======!!
サイズは同じくらいだが 自分の思った所に流し
予定通りに当たってきたことが嬉しい
しばらくの沈黙を破り シーモンさんが大きく竿を曲げている
竿の曲がり方を見ると 40upはありそうだが…
しかし竿が跳ね上がる ハエ根で切られたよう
ここから 二人して ハリス切れ 針ハズレなどにより
ばらしの連発 (もっと修行します)
中には結構手ごたえのある奴もいましたよ
その後は 35~38㎝までの数釣りを堪能しました
シーモンさんが撮ってくれました
↓ ↓


そんなこんなで 3時半 納干
名礁?ヒラトコに感謝です!
帰港後 他の方の釣果を覗かせてもらいましたが
40upは出てなかったです 何でだろ~
水温は16.5度あり そんなに悪くはなかったんですが…
でも 2011年の初釣りにしてはよかったと思います
それと 釣りを通じてシーモンさんとも仲良くなれたし!
シーモンさん またご一緒できる日を待ってま~す!!



本日の釣果
グレ 25㎝前後多数
30㎝~38㎝ 12枚
カワハギ
出船は6時過ぎということなので お隣の方と
しばしの談笑
この方は大阪からこられてた通称
シーモンさん

すっかり意気投合してこの後 同じ磯での釣りとなる
6時前に 荷物を持って港に行くと
風が物凄い
2011年の初釣行だし 沖磯に行きたいが……
船は 湾内磯に向かっている
船長いわく
「場所によっては沖磯も行けるけど」
ギリギリまで粘って結局湾内磯にシーモンさんと下りることにしました

さすが湾内磯 さほど風が気にならない
ポイントもわからないまま とりあえず竿を出して
釣り開始

潮もほとんど動いておらず キビシイ釣りですわ~
それでも グレはいるらしく 25㎝位のサイズだが
ぼつぼつ竿を曲げてくれる
しばらくして 弁当を持って船が来た
沖磯の状況を聞くと 何とか釣りができる様子
「沖に行くか」 の言葉に…
電光石火のごとく道具を片付け船に飛び乗る二人!!
途中 もう一人の方と希望を乗せ 船は沖磯を目指す
沖磯に出ると やはり風がきつい
ウ島に一人の方を下ろし船が旋回
前方には僕の大好きな『ヒラトコ』が見える
船長に駄目もとで
Kaz 「ヒラトコ乗れる?」
船長 「ヒラトコ行きますか?」
Kaz 「はい!!」
やり~! ヒラトコに渡礁
渡礁後 磯を見渡すと 他の渡船で渡ってる
二名の方が居られるが 僕の大好きな
東向き左側は まるで僕たちを迎えてくれているかのように
二人分の 釣り座が用意してある
なんという幸運だろう
早速準備に取り掛かる
シーモンさんにKaz流ヒラトコ攻略法?を伝授し
期待の第一投目
仕掛けがなじんだ瞬間
キタ=======!!
竿に伝わる重量感
ここヒラトコは 横に長いハエ根があり
そのハエ根の向こうを狙って流し撒き餌と同調させて行く (Kaz流)
そのため 魚を掛けると少々強引に浮かせる必要がある
タモに収まったのは 37㎝くらいのグレ
間髪いれずに二投目
またまた
キタ=======!!
サイズは同じくらいだが 自分の思った所に流し
予定通りに当たってきたことが嬉しい
しばらくの沈黙を破り シーモンさんが大きく竿を曲げている
竿の曲がり方を見ると 40upはありそうだが…
しかし竿が跳ね上がる ハエ根で切られたよう
ここから 二人して ハリス切れ 針ハズレなどにより
ばらしの連発 (もっと修行します)
中には結構手ごたえのある奴もいましたよ
その後は 35~38㎝までの数釣りを堪能しました
シーモンさんが撮ってくれました
↓ ↓


そんなこんなで 3時半 納干
名礁?ヒラトコに感謝です!
帰港後 他の方の釣果を覗かせてもらいましたが
40upは出てなかったです 何でだろ~
水温は16.5度あり そんなに悪くはなかったんですが…
でも 2011年の初釣りにしてはよかったと思います
それと 釣りを通じてシーモンさんとも仲良くなれたし!
シーモンさん またご一緒できる日を待ってま~す!!



本日の釣果
グレ 25㎝前後多数
30㎝~38㎝ 12枚
カワハギ
2011年01月06日
2011年01月04日
新年

今年もフィッシャーマンKazをヨロシクお願いします
今年の目標は サボらずブログを更新する!! と 55upを目標に釣行しま~っス
HFCのみなさん 今年も怪我なく楽しい釣りしましょうね!