2013年12月23日
永遠の0

観てきました
良かったわ〜
メチャ良かった
たいがい 映画を観ると
あ〜タバコ吸いたい
あ〜トイレ行きたい
もうダメ寝てまいそう
ってなるんですが 全くならんかったス
観る予定の人 いるかもしれないんで
内容は書きませんが
感動ではなく 何かジーンとくるような・・・
興味のある方は 是非どうぞ

んじゃバイチャ

2013年12月22日
最近ハマってます
寒いですね〜
寒い時は鍋がええですね!
先日 こんな物 買いました

囲炉裏型ストーブ
2日前から鍋ばかりです
カキ鍋

昨日は 朝帰ってから
モツ鍋
今朝は アンコウ鍋

今夜はオーソドックスに
寄せ鍋

締めの 雑炊がたまりません(笑)
今夜は2日振りの休み
加古川で映画です
【永遠の0】
前評判は良いそうで・・・
とりあえず 観て来ま〜
んじゃバイチャ
寒い時は鍋がええですね!
先日 こんな物 買いました

囲炉裏型ストーブ
2日前から鍋ばかりです
カキ鍋

昨日は 朝帰ってから
モツ鍋
今朝は アンコウ鍋

今夜はオーソドックスに
寄せ鍋

締めの 雑炊がたまりません(笑)
今夜は2日振りの休み
加古川で映画です
【永遠の0】
前評判は良いそうで・・・
とりあえず 観て来ま〜
んじゃバイチャ

2013年12月14日
買っちゃいました〜
いよいよ 冬 到来ですね〜
この一週間 休みが変更になったりで
なんと6連勤
よく働きました(汗)
で 今夜やっと休み〜
んで 朝から釣具屋さんのSALEに
月一さんとカンパイに
10時に待ち合わせ
ちと時間あるし と目を閉じて
開けたら・・・・・・
10時02分(汗)
って事で小遣い貰ってカンパイへGO〜
すでに月一さんは店内物色中(笑)
2人して行った先は
防寒コーナー
おっさん2人で アレ着たり コレ着たり
サイズはどう?
なんて言ったり 言われたり
あ〜なんて楽しいひと時なんでしょう(笑)
月一さんの選んだのは
がまかつのパーカー

んでオイラも釣られて買っちゃいました〜
数日前までは 2人して
要らんやろ〜
要らん要らん
ユニクロで十分やで!
なんて言ってたのに(笑)
家に帰って さっそく
ファッションショー



あぁ〜早くコレ着て
釣りに行きた〜い(笑)
んじゃバイチャ

この一週間 休みが変更になったりで
なんと6連勤
よく働きました(汗)
で 今夜やっと休み〜
んで 朝から釣具屋さんのSALEに
月一さんとカンパイに
10時に待ち合わせ
ちと時間あるし と目を閉じて
開けたら・・・・・・
10時02分(汗)
って事で小遣い貰ってカンパイへGO〜

すでに月一さんは店内物色中(笑)
2人して行った先は
防寒コーナー
おっさん2人で アレ着たり コレ着たり
サイズはどう?
なんて言ったり 言われたり
あ〜なんて楽しいひと時なんでしょう(笑)
月一さんの選んだのは
がまかつのパーカー

んでオイラも釣られて買っちゃいました〜
数日前までは 2人して
要らんやろ〜
要らん要らん
ユニクロで十分やで!
なんて言ってたのに(笑)
家に帰って さっそく
ファッションショー



あぁ〜早くコレ着て
釣りに行きた〜い(笑)
んじゃバイチャ

タグ :サンライン
2013年12月12日
年末商戦?
今年も残すところ 半月ほどになりましたね〜
今日は休み
天気はバッチリなのに 海は時化てます(涙)
本当の最後って事で日本海
考えてたのに〜
さてさて 釣具屋さんも
各店 年末のSALE始まりましたね
たいして安くはならないやろうけど
チョット覗きにでも行って見ますか〜
まぁ 買っても小物や消耗品くらいかな?
先立つ物がないもので・・・(涙)

んじゃバイチャ
今日は休み
天気はバッチリなのに 海は時化てます(涙)
本当の最後って事で日本海
考えてたのに〜
さてさて 釣具屋さんも
各店 年末のSALE始まりましたね
たいして安くはならないやろうけど
チョット覗きにでも行って見ますか〜
まぁ 買っても小物や消耗品くらいかな?
先立つ物がないもので・・・(涙)

んじゃバイチャ

2013年12月09日
2013年12月09日
磯への荷物
今さらなんですが・・・
渡磯時の荷物どうされてますか?
極力 少ない荷物でもたもたせず
磯上がりしたいもの
竿ケース 欠かせない
バッカン コマセは要るでしょう
磯バック ある程度の道具はいるし
クーラー 魚は美味しく持ち帰りたい
コレじゃ 荷物は4つ必要
理想は2つか3つ
この中で合わせられそうな物は・・・
そう磯バックとクーラーですね!
クーラーの中に 道具類を入れれば
磯バックは車に置いとける
って考えて

ポチりました〜(笑)
サイズはLで クーラーにすっぽりと収まる大きさのはずなんですが・・・
届いて見ないと分かりませんが(汗)
この前の痛〜い出費で
大した買い物はできないけど
奥様に感謝です
次の釣行がすごく待ち遠しい
今日この頃です
って予定ないんですが・・・(涙)
んじゃ バイチャ
渡磯時の荷物どうされてますか?
極力 少ない荷物でもたもたせず
磯上がりしたいもの
竿ケース 欠かせない
バッカン コマセは要るでしょう
磯バック ある程度の道具はいるし
クーラー 魚は美味しく持ち帰りたい
コレじゃ 荷物は4つ必要
理想は2つか3つ
この中で合わせられそうな物は・・・
そう磯バックとクーラーですね!
クーラーの中に 道具類を入れれば
磯バックは車に置いとける
って考えて

ポチりました〜(笑)
サイズはLで クーラーにすっぽりと収まる大きさのはずなんですが・・・
届いて見ないと分かりませんが(汗)
この前の痛〜い出費で
大した買い物はできないけど
奥様に感謝です
次の釣行がすごく待ち遠しい
今日この頃です
って予定ないんですが・・・(涙)
んじゃ バイチャ

タグ :サンライン
2013年12月07日
マスターモデル
今日は休み〜
ボーナスも入ったし 今日は買い物
仕事も終わりニヤニヤしながらの
帰宅途中
あれれれ
車の調子何か変?(汗)
エンジン フケ上がらんし・・・
しまいには

って事で ディーラーへGO
となりました(涙)
診断の結果は 電気系統
簡単に言うと点火不良
6気筒の内 1気筒が死んでるらしい・・・
まぁ 機械もんやし
電気系はいつ壊れるか分からんもんね
ついでに 6本とも交換してもらいました(涙)
約7万円なり〜
あぁ〜
グレ競技スペ3が〜
アテンダー2が〜
マスターモデルが〜
ちきしょー 密かに狙ってたのに!
はいっ オイラのボーナス小遣い
飛んで行っちゃいました〜
トホホです(涙)
コレから寒〜い季節
懐も寒〜くなりました(笑)
んじゃ バイチャ
ボーナスも入ったし 今日は買い物
仕事も終わりニヤニヤしながらの
帰宅途中
あれれれ
車の調子何か変?(汗)
エンジン フケ上がらんし・・・
しまいには

って事で ディーラーへGO

となりました(涙)
診断の結果は 電気系統
簡単に言うと点火不良
6気筒の内 1気筒が死んでるらしい・・・
まぁ 機械もんやし
電気系はいつ壊れるか分からんもんね
ついでに 6本とも交換してもらいました(涙)
約7万円なり〜
あぁ〜
グレ競技スペ3が〜
アテンダー2が〜
マスターモデルが〜
ちきしょー 密かに狙ってたのに!
はいっ オイラのボーナス小遣い
飛んで行っちゃいました〜
トホホです(涙)
コレから寒〜い季節
懐も寒〜くなりました(笑)
んじゃ バイチャ

2013年12月06日
今日は◯ー◯◯
はぁ〜ぃ はぁ〜ぃ はぁ〜ぃ!
今日は待ちに待った ボーナス支給日っス
欲しいもの?
たっくさんあります(笑)

か

そうインナーです
この時期になると 欲しくて・・・
でもそこまで 贅沢できないのが
現実・・・・・・(涙)
大した ボーナスでもないのも
事実・・・・・・(涙)
ここはグッと我慢して
天気次第やけど もう一回 行ってやろうかな?
防寒なんか ユニクロのダウンを着れば
ええやろ!
何て考えもあるしね・・・
悩むなぁ〜
今日は待ちに待った ボーナス支給日っス
欲しいもの?
たっくさんあります(笑)

か

そうインナーです
この時期になると 欲しくて・・・
でもそこまで 贅沢できないのが
現実・・・・・・(涙)
大した ボーナスでもないのも
事実・・・・・・(涙)
ここはグッと我慢して
天気次第やけど もう一回 行ってやろうかな?
防寒なんか ユニクロのダウンを着れば
ええやろ!
何て考えもあるしね・・・
悩むなぁ〜
タグ :ボーナス
2013年12月04日
またまた三尾4
さぁ いよいよ沖磯へ
上がった磯は
オヨギテの西隣
ミイガ鼻の向い

オヨギテには岩を這い上がれば行けそうやけどとりあえずここで竿を出すことに
高級な?ボイルオキアミを撒き
釣り開始
サラシにおされながら 前方に出て行き
ほっとけばミイガ鼻の先まで行きそうなくらいの潮
状況的に悪くない
数投目から入れ食い状態(笑)
サイズも35前後でアタリはしばらく続いた
途中 グイーーーーーーンと
地を這うようなアタリがあったのに
止めきれずバラし(涙)
すぐさま道糸3号 ハリス2.5号に変更したけどさっきのようなアタリはナッシング〜
30upばかりを10枚くらいキープ
それからは徐々にサイズダウン・・・
タナを深くすると・・・

お前さんかい
40upのカンダイ
そしてサメまで出現
血の出た魚をリリースしたせいなのかな?
それからはアタリもサッパリなくなった
撒き餌を作り直すついでに
オヨギテに移動
もちろん2往復しながら(汗)
風がチト気にはなるけど
ここもええ感じやん

期待とは裏腹に
木っ端 オセン サンバソウばかり
でももう戻る元気なんかないス〜
結局 三尾のジャンボは今回も釣ることできず納竿しましたよ
まぁ とんだ1日やったけど
釣りって楽しいね〜

んじゃバイチャ✋
上がった磯は
オヨギテの西隣
ミイガ鼻の向い

オヨギテには岩を這い上がれば行けそうやけどとりあえずここで竿を出すことに
高級な?ボイルオキアミを撒き
釣り開始
サラシにおされながら 前方に出て行き
ほっとけばミイガ鼻の先まで行きそうなくらいの潮
状況的に悪くない
数投目から入れ食い状態(笑)
サイズも35前後でアタリはしばらく続いた
途中 グイーーーーーーンと
地を這うようなアタリがあったのに
止めきれずバラし(涙)
すぐさま道糸3号 ハリス2.5号に変更したけどさっきのようなアタリはナッシング〜
30upばかりを10枚くらいキープ
それからは徐々にサイズダウン・・・
タナを深くすると・・・

お前さんかい
40upのカンダイ
そしてサメまで出現
血の出た魚をリリースしたせいなのかな?
それからはアタリもサッパリなくなった
撒き餌を作り直すついでに
オヨギテに移動
もちろん2往復しながら(汗)
風がチト気にはなるけど
ここもええ感じやん

期待とは裏腹に
木っ端 オセン サンバソウばかり
でももう戻る元気なんかないス〜
結局 三尾のジャンボは今回も釣ることできず納竿しましたよ
まぁ とんだ1日やったけど
釣りって楽しいね〜

んじゃバイチャ✋
2013年12月03日
またまた三尾3
さてさて 休憩しながら
撒き餌をつくり7時頃からスタート
大島との水道は激流で狙いにくく
それに引かれる潮を流す
撒き餌を打つと いっぱい寄って来ました
空を飛び回りながら・・・
そうカモメの集団ス〜(汗)
2匹 いや2羽も釣っちゃいました(笑)
海の中は・・・
いますよ〜デカイ何かが?
尾っぽは白くてグレっぽいんやけど
なんかスマートすぎるような
50近いサイズのがウヨウヨしてます
アドレナリン出っぱなし(笑)
しか〜し
食ってこない 食いそうにないのです
撒き餌には反応してるんやけど
アタリもない エサも取られない
狙いを変えて 引かれ潮と本流の合わさる所で 張りながら沈めて行くと
バチバチバチっとアタリ〜
ジャスト30くらいの尾長
おお〜コレはええかも
で連続ヒット
左のプールに入れておく
デカイの来いっ と思いながら釣って行くも
サイズダウン・・・
そして何も当たらなくなった
その頃 前田渡船から電話で
「今から船 降ろしますんで迎えに行きます」 と
時刻は8時半 少しなごり惜しみつつ
1ラウンド終了〜
次に期待しつつ片付け
タイドプールの魚は 知らないうちに
波で海に帰って行かれてたみたいです(涙)

《つづく》
撒き餌をつくり7時頃からスタート
大島との水道は激流で狙いにくく
それに引かれる潮を流す
撒き餌を打つと いっぱい寄って来ました
空を飛び回りながら・・・
そうカモメの集団ス〜(汗)
2匹 いや2羽も釣っちゃいました(笑)
海の中は・・・
いますよ〜デカイ何かが?
尾っぽは白くてグレっぽいんやけど
なんかスマートすぎるような
50近いサイズのがウヨウヨしてます
アドレナリン出っぱなし(笑)
しか〜し
食ってこない 食いそうにないのです
撒き餌には反応してるんやけど
アタリもない エサも取られない
狙いを変えて 引かれ潮と本流の合わさる所で 張りながら沈めて行くと
バチバチバチっとアタリ〜
ジャスト30くらいの尾長
おお〜コレはええかも
で連続ヒット
左のプールに入れておく
デカイの来いっ と思いながら釣って行くも
サイズダウン・・・
そして何も当たらなくなった
その頃 前田渡船から電話で
「今から船 降ろしますんで迎えに行きます」 と
時刻は8時半 少しなごり惜しみつつ
1ラウンド終了〜
次に期待しつつ片付け
タイドプールの魚は 知らないうちに
波で海に帰って行かれてたみたいです(涙)

《つづく》
2013年12月02日
またまた三尾へ2
って事で 久々の地磯歩き
地磯と言っても ココは三尾侮ってはいけませぬ
グレ マダイ ヒラマサ 石鯛等々
実績は十分
船頭に背負子を借りて
地磯歩き開始
行ってらっしゃいと励まされ
オキアミ3キロ×3枚の入ったバッカんを
背負子で背負い
氷 集魚材 その他の道具の入った磯バック
ロッドケースを持ってケモノ道を進む
5分ほど進んで こっからがゴツゴツした岩場の斜面を登ったり降りたり這い上がったり(汗)
途中 岩の斜面で休憩してる人発見
あの後ろ姿 ライジャケ
まさか?・・・
折田タモ男さんではないか‼︎(謎)
折田タモ男さんを追い越し
20分程進んで 通り戸の上に


目指すは 大島との水道
しか〜し
先行者あり・・・(涙)
仕方なくさらに20分ほど歩いて
シオフキまで行く事にしました
しましたってか
なってしまったというべき


またこっからがゴツい道?
なんス〜
片手をあけないと危険なゾーンが多数あり一度に道具を運べない
岩場を降りる度に二往復(汗)
こんな所も

大変デンジャラスです
やっとの事でシオフキに到着〜(大汗)

もう帰りたくない道のりス
そして目の前に広がる景色


この雰囲気に
疲れも吹っ飛び・・・・・・
って吹っ飛ぶかー!!
脚腰ガクガク
もう動けない状態(笑)
《つづく》
地磯と言っても ココは三尾侮ってはいけませぬ
グレ マダイ ヒラマサ 石鯛等々
実績は十分
船頭に背負子を借りて
地磯歩き開始
行ってらっしゃいと励まされ
オキアミ3キロ×3枚の入ったバッカんを
背負子で背負い
氷 集魚材 その他の道具の入った磯バック
ロッドケースを持ってケモノ道を進む
5分ほど進んで こっからがゴツゴツした岩場の斜面を登ったり降りたり這い上がったり(汗)
途中 岩の斜面で休憩してる人発見
あの後ろ姿 ライジャケ
まさか?・・・
折田タモ男さんではないか‼︎(謎)
折田タモ男さんを追い越し
20分程進んで 通り戸の上に


目指すは 大島との水道
しか〜し
先行者あり・・・(涙)
仕方なくさらに20分ほど歩いて
シオフキまで行く事にしました
しましたってか
なってしまったというべき


またこっからがゴツい道?
なんス〜
片手をあけないと危険なゾーンが多数あり一度に道具を運べない
岩場を降りる度に二往復(汗)
こんな所も

大変デンジャラスです
やっとの事でシオフキに到着〜(大汗)

もう帰りたくない道のりス
そして目の前に広がる景色


この雰囲気に
疲れも吹っ飛び・・・・・・
って吹っ飛ぶかー!!
脚腰ガクガク
もう動けない状態(笑)
《つづく》
2013年12月02日
またまた三尾へ
最後最後と言いながら
またまた三尾へ行ってきましたよ〜
仕事が終わったのが夜中の2時
急いで家に帰りすぐさま道具を積み込んで出発
Yahoo!の天気予報では晴れ
波の高さは1メートル
絶好の釣り日和を期待して三尾に到着
そこで目にしたのはあってはならぬ光景
船が船が陸揚げされてる
えっマジか‼︎
せっかくここまで来たのに帰ることなんてできやせん
すぐさまもう一軒の渡船屋へ
またしてもあってはならぬ光景
勘弁してよ〜
泣きそうです
さぁどうしよ ここまで来たし
地磯でも行くかとと思ってた時
前田渡船の船頭登場
他府県ナンバーの車も何台かあり
みなさんあきらめきれない様子(笑)
んで船頭の出した答えは・・・
出れても昼前くらいになりそうとの事
無言で立ち去る人
わしゃー今から帰って仕事に行くわ
って言いながら帰って行く人
(えっ仕事サボる気だったの?)
そこで船頭が
地磯でされるんなら出船したら迎えに行きますよ
と言ってくれたんで地磯へ行く事に決めました〜
《つづく》
またまた三尾へ行ってきましたよ〜
仕事が終わったのが夜中の2時
急いで家に帰りすぐさま道具を積み込んで出発
Yahoo!の天気予報では晴れ
波の高さは1メートル
絶好の釣り日和を期待して三尾に到着
そこで目にしたのはあってはならぬ光景
船が船が陸揚げされてる
えっマジか‼︎
せっかくここまで来たのに帰ることなんてできやせん
すぐさまもう一軒の渡船屋へ
またしてもあってはならぬ光景
勘弁してよ〜
泣きそうです
さぁどうしよ ここまで来たし
地磯でも行くかとと思ってた時
前田渡船の船頭登場
他府県ナンバーの車も何台かあり
みなさんあきらめきれない様子(笑)
んで船頭の出した答えは・・・
出れても昼前くらいになりそうとの事
無言で立ち去る人
わしゃー今から帰って仕事に行くわ
って言いながら帰って行く人
(えっ仕事サボる気だったの?)
そこで船頭が
地磯でされるんなら出船したら迎えに行きますよ
と言ってくれたんで地磯へ行く事に決めました〜
《つづく》