ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Kaz.
Kaz.
磯釣り中心に釣行
夢は巨グレ!!
でも無理だと思う きっと・・・・・
だからとりあえず 旨いもんを釣って帰る!

最近 夏限定の鮎 始めました!
尺鮎目指して 修行中
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
タグクラウド
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月13日

新島でメバル釣り

12日 マコちゃんと メバルを狙って 新島に行ってきましたよ

B1の影響か 普段なら45分で行けるのに 二時間もかかって到着
(途中 ラーメンを食べたんで30分ロスしたけど・・・・)

19時くらいから始めて 22時くらいには止めましたよ

遠投すればハネ 際を釣るとガシラ&アジで メバルは釣れんかったっス!

マコちゃん曰わく
「もう少し寒くなると良くなるかも?」

まぁ ボチボチやりましょ~

マコちゃん お疲れでした~  


Posted by Kaz. at 21:06Comments(5)メバル

2011年11月09日

最初で最後の?太刀魚

8日 太刀魚釣りに行ってきましたよ

17時半過ぎ 会長宅へ

最初は メバルか太刀魚かで悩みましたが 今が旬の太刀魚ってことで意見が一致

まるは釣具にて仕掛け&餌を買い込み お手軽ポイントの一万トン岸壁へ



太刀魚の時期ってこともあり ..です

空いてるところを探し 期待を込めて釣り開始


昨年、一昨年とは違い今年の太刀魚は まずまずの型らしい



今季初の一本目は 3本サイズをゲット!


釣りはじめてかなり経ってから

群れが小さいらしく 周りでもあまり釣れてない様子


北から吹く風が冷たく感じる

そんなこともあろうかと ガスコンロ、ヤカン、水、カップ麺を準備してきた賢いKaz

「会長 カップ麺食べる?」

「おっ 準備ええね~  食べる食べる!」


数分後 お湯が沸き カップ麺の準備

「あれっ 箸がない~!!」

準備万端のはずが………つめがあまいKaz


結局 カップ麺のふたを長細く折り曲げて食べる会長と
投げ釣り用の天秤を箸代わりに食べるKaz

あ~ おいしかった


体も温まり 釣りを再開する二人だが アタリがないまま時間だけが過ぎていく



釣れそうにないので 駄目もとで中島埠頭へ移動!


こっちは 潮が良く動いてて一万トンよりは期待が持てる


速い流れに仕掛けを入れ 流せるとこまで流して行く

ポツポツだが アタリが出だしたころ やっと二本目をゲット!


これからか ってとこやったのに潮が緩みだし 止まってしまった


しばらくあっちこっち投げてみたけど 寒さに耐え切れず心が折れました


もう今年は太刀魚釣り行きません
(たぶん)




本日の釣果

2本 + もらい物1本 (すべて指三本サイズ)





会長お疲れ様でした 今度はメバル行きましょね



  


Posted by Kaz. at 03:37Comments(2)太刀魚

2011年11月03日

船旅

10月28日~31日まで 家族旅行に行ってきましたよ

今回は 初めての船旅





行き先は韓国 釜山

韓国に行くのは4回目やけど 船旅&釜山は初めてですよ

メインは 29日の 釜山大花火大会

3日間で 8万発  当日は3万発とかなり大きい 花火大会





28日の朝 仕事から帰ってからバタバタ準備で大阪南港へ

3時半くらい出港

乗船後 しっとりとしたクラシックで 出迎えてくれましたよ





ツアーってことで たくさんの人がいる中 こんな歴史上の人物も居られましたよ




この坂本竜馬?さん 出国手続きで 怪しいと思われたのか いろいろ調べられ出国手続きにかなり時間かかってました





翌朝 釜山に到着





さすが 港町釜山 かなり潮通しのよさそうな磯が 点在してました





釣り人口も多いようです




トイレ完備の波止







メインの 花火大会

会場に到着してから 3時間後の開始

1時間花火を見て

渋滞を抜けてホテルに帰るまで3時間ちょっと

めちゃ 長かったっス汗

パラパラと雨が降る中やったけど かなり大迫力でしたよ

日本とは少し違う思考で レーザー光線と織り交ぜながらであっという間の一時間でしたよ

今回が3回目?で 来年もあるみたいです 行こうと思ってる人がいれば 絶対お勧めです










次の日は 観光やら 買い物やらであっという間に帰りの船へ………



魚はほとんど 日本と変わらんかった







水揚げ場で おこぼれを頂戴している釣り人たち







フェリーでの旅はのんびりしてて まぁまぁ良かったですよ



っさ 家族サービスもしたし 今年の釣行は 安泰かな?

  


Posted by Kaz. at 23:00Comments(4)旅行