2010年05月31日
春イカ 本格始動!
今年も日本海に春イカの季節がやってきた!!
情報では 釣れているものの まだまだ本調子ではないよう
でも 釣れているという情報があれば
行きたくなるのが 釣師の性
と言うことで
日曜の夜 12時に家を出発して
目指すは アオリパラダイス!!
約2時間掛けて 久しぶりの日本海到着
明るくなるまでは メバルも狙おうと
メバリングも用意
しか~し
ヘッドライトを忘れた
痛恨のミスにテンション一気に
仕方なく 携帯電話のライトで 何とか仕掛けをセットして
第一投目
第二投目…………………
予想通り な~んにもアタリましぇン
しっかし 寒い!!
もしもに備えて持ってきてた ダウンジャケットが
かなり役に立ちました(これなかったら やめてたかも)
空がだんだん明るくなってきたので
磯場に移動

このサラシを見てると フカセが非常に恋しくなりました
(この写真を撮ってすぐに 携帯の電池が……)
明るくなってからは 入れ替わり エギンガーのみなさんが
来られましたが 早々 見切りをつけて移動されてましたよ
それでも負けずに この場所で 粘ってると
やっと釣れてくれました!
本命のアオリじゃないけど…
その後 なんとかもう1杯 コウイカ追加
な~んにも釣れないまま 時間が過ぎていく~
11時くらいから 潮が急に速くなり 非常に釣りにくい状況
突然 物凄い範囲で ナブラが!!
音が聞こえそうなほどの お祭り騒ぎ
すぐさま ジグにチェンジして
ナブラの奥にキャスト~
ガンッ ジィーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドラグが止まら~ん
青物の引きは最高っス!
手前まで寄せてきたけど タモがはるか遠くに……
ブリ揚げるには 微妙な大きさだし 何とか持って帰りたいし
で 波に乗せて かけ上がりまで 引きずり揚げることに
今だっ しかし かけ上がりの途中で ラインが引っかかってる
すぐさま かけ上がり途中まで降りて 魚をつかみ
戻ろうとした瞬間
ザブ~ン
ヒザ下びしょぬれ 磯シューズ グチョグチョ
でもいいんだよ~ 釣れたから!!
今度は タモを近くに置いて
ナブラの向こう側に向かって
トリャーーーー
またまた ガンッ ジィーーーーーーーーーーーー
2本目ゲッチュ
欲を出して フルパワーで
トリャーーーー パチーンッ!!
物凄い勢いで ジグだけが飛んでいきましたとさ
おしまい おしまい
一本目の時 ラインが磯に擦れて
傷ついてたんでしょう
その後 ジグとともに ナブラも どこかへ消えていったんで
本日はこれで 終了としました
本日の釣果
小さくてもハマチ!! 45~46㎝ 2本
コウイカ 300gくらい 2杯

情報では 釣れているものの まだまだ本調子ではないよう
でも 釣れているという情報があれば
行きたくなるのが 釣師の性
と言うことで

日曜の夜 12時に家を出発して
目指すは アオリパラダイス!!
約2時間掛けて 久しぶりの日本海到着
明るくなるまでは メバルも狙おうと
メバリングも用意

しか~し
ヘッドライトを忘れた

痛恨のミスにテンション一気に

仕方なく 携帯電話のライトで 何とか仕掛けをセットして
第一投目
第二投目…………………
予想通り な~んにもアタリましぇン
しっかし 寒い!!
もしもに備えて持ってきてた ダウンジャケットが
かなり役に立ちました(これなかったら やめてたかも)
空がだんだん明るくなってきたので
磯場に移動

このサラシを見てると フカセが非常に恋しくなりました
(この写真を撮ってすぐに 携帯の電池が……)
明るくなってからは 入れ替わり エギンガーのみなさんが
来られましたが 早々 見切りをつけて移動されてましたよ
それでも負けずに この場所で 粘ってると
やっと釣れてくれました!
本命のアオリじゃないけど…
その後 なんとかもう1杯 コウイカ追加
な~んにも釣れないまま 時間が過ぎていく~
11時くらいから 潮が急に速くなり 非常に釣りにくい状況
突然 物凄い範囲で ナブラが!!
音が聞こえそうなほどの お祭り騒ぎ
すぐさま ジグにチェンジして
ナブラの奥にキャスト~
ガンッ ジィーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドラグが止まら~ん
青物の引きは最高っス!
手前まで寄せてきたけど タモがはるか遠くに……
ブリ揚げるには 微妙な大きさだし 何とか持って帰りたいし
で 波に乗せて かけ上がりまで 引きずり揚げることに
今だっ しかし かけ上がりの途中で ラインが引っかかってる
すぐさま かけ上がり途中まで降りて 魚をつかみ
戻ろうとした瞬間
ザブ~ン
ヒザ下びしょぬれ 磯シューズ グチョグチョ
でもいいんだよ~ 釣れたから!!
今度は タモを近くに置いて
ナブラの向こう側に向かって
トリャーーーー
またまた ガンッ ジィーーーーーーーーーーーー
2本目ゲッチュ
欲を出して フルパワーで
トリャーーーー パチーンッ!!
物凄い勢いで ジグだけが飛んでいきましたとさ
おしまい おしまい
一本目の時 ラインが磯に擦れて
傷ついてたんでしょう
その後 ジグとともに ナブラも どこかへ消えていったんで
本日はこれで 終了としました
本日の釣果
小さくてもハマチ!! 45~46㎝ 2本
コウイカ 300gくらい 2杯


2010年05月28日
耳石?
これなんだか分ります?


正体は 耳石です
魚に耳があるのか知りませんが
人間で言うと 耳の辺りで
目と目の間に 左右一つづつ あるそうです
この耳石 よく見ると 年輪みたいになってて
魚の年が分るんです!!
携帯で撮った画像なので 見にくいですが
これは 20㎝のメバルの耳石で
年輪が 二つ ということは
二歳です
最近 子どもが研究? してて
「もっと 大きい魚の耳石を 見たい」
っていうもんだから
「よしっ もっとおっきいの 釣ってきたるゾ!」
と言うことで しばらくは 耳石のための?釣りができそうです
マダイ チヌ 青物……
さぁ ガンバルぞ~ (ラッキーですわ)
タグ :耳石
2010年05月28日
メバリングⅢ
26日 久々に のべ竿と電気ウキを使った
釣りをしようと ブツエビを 4杯ほど買って
メバル釣りに行きましたよ
いつものように 会長との 釣行です
9時半くらいから スタートし
ブツを パラパラ撒きながら アタリを待ちます
すぐに 会長 メバルゲット!!
今日もさい先はいいみたい
ウキが豪快に沈み 待望の一匹目
と思いきや 23㎝くらいで腹がパンパンの
海タナゴ
海に帰そうとした時 ポトン・ポトン
子どもが生まれた!!
なんと 六つ子です
思わぬ出産に立会いし 感激です!!
お疲れさん&大きくなれよ~ と声をかけ
釣り再開です
久しぶりの 電気ウキ釣りの 余韻を
楽しむ間もなく 1300円の 電気ウキ
殉職………………
仕方なく いつもの メバリングに変更です


結局これかい と思いながら メバリングで
本日の釣行終了です
釣った魚は 煮付けにして おいしく頂きましたよ

本日の釣果
メバル 15~20㎝ 5匹
2010年05月19日
メバリング Ⅱ
16日(日) またまた会長と
播磨新島に メバリング 行ってきました
この前行ったとき 餌釣りよりも
メバリングのほうが サイズ良かったこともあり
今回は 二人とも メバリングです
始めて すぐに 会長メバリングで 初となる メバルゲット!!
早々に 魚の姿を見て またまた
テンションUpする 単純な二人です
しばらくして ガンガンと 当たって来たのは
前回 姿を見なかった こいつ
とりあえず 魚の顔を見れたので 一安心
その後直ぐに 待望の メバルゲット


23㎝の 良型でした
今日は 二人して 良型メバル祭り!!
のはずが…………
シ------------------------------------ン
あっちゃこっちゃ 歩きながら
投げて 巻いて 投げて 巻いて…………
シ------------------------------------ン
「やめようか?」 「やめよう」
で 終了
本日の釣果
メバル 23㎝ 10㎝(ポイ)
ガシラ 測ってないけど 20㎝くらい
播磨新島に メバリング 行ってきました
この前行ったとき 餌釣りよりも
メバリングのほうが サイズ良かったこともあり
今回は 二人とも メバリングです
始めて すぐに 会長メバリングで 初となる メバルゲット!!
早々に 魚の姿を見て またまた
テンションUpする 単純な二人です
しばらくして ガンガンと 当たって来たのは
前回 姿を見なかった こいつ

とりあえず 魚の顔を見れたので 一安心
その後直ぐに 待望の メバルゲット


23㎝の 良型でした
今日は 二人して 良型メバル祭り!!
のはずが…………
シ------------------------------------ン
あっちゃこっちゃ 歩きながら
投げて 巻いて 投げて 巻いて…………
シ------------------------------------ン
「やめようか?」 「やめよう」
で 終了
本日の釣果
メバル 23㎝ 10㎝(ポイ)
ガシラ 測ってないけど 20㎝くらい
2010年05月16日
手入れ 番外編
この前 ホームセンターに行ったとき
こんなもの発見しました


いつも 釣りに連れてってくれる 愛車を
手入れしてあげようと 購入し
休みの度に 下地作りに励み
本日やっと 施工しました!
仕上がった感想は 大満足
車に反射した景色が くっきりと 見え 思った以上です!


後は 雨が降ったときの 撥水と ほんとに一年持つのかと言うことです
余った液で 釣竿やリールも ガラスコーティングしようと思ったりしてます
と言うことで 今から HFC会長と メバル釣りにいってきま~す
こんなもの発見しました


いつも 釣りに連れてってくれる 愛車を
手入れしてあげようと 購入し
休みの度に 下地作りに励み

本日やっと 施工しました!
仕上がった感想は 大満足
車に反射した景色が くっきりと 見え 思った以上です!



後は 雨が降ったときの 撥水と ほんとに一年持つのかと言うことです
余った液で 釣竿やリールも ガラスコーティングしようと思ったりしてます
と言うことで 今から HFC会長と メバル釣りにいってきま~す
2010年05月13日
メバリング

12日思い立ったようにメバリング行きました!
同行者は、HFC会長
場所は、播磨新島
この場所は一人では、もの凄く不気味ですが
同行者がいれば、メバルにはとってもいい場所です。
僕はメバリング、会長はえび撒き
22時過ぎスタート
3投目でいきなりのヒット!!
サイズは、18cm
サイズはそこそこですが、二人ともメバルの顔が見られたので
テンションup
その後、潮が動いたり止まったりの連続ですが
潮が動くたびにポツポツ追加していき
終わってみれば、最大24cmから17cmまでを
8匹!!!!!!
リリースサイズ多数で空が明るくなり終了
会長もケッコー竿を曲げていましたよ
ただ今回は、えび撒きより
ワームの方がサイズがヨカッタです
小さいのが釣れなかったぶんサイズがよかったのかな
今年に入って、忘れかけていたメバリングを思い出し
大物でも小物でも釣れると楽しいなと実感しながら
本日の釣行終了です
会長お疲れ様でした
また、誘ってくださいな~
本日の釣果
メバル24~17cm 8匹


2010年05月07日
GW 家島釣行

GW最終日の 5月5日 家島に行ってきました
今回はHFCの皆さんと 息子の計7人です
フカセ 投げと皆さん色々な釣り方でやりましたが
潮がほとんど動かず 副会長が43㎝のチヌを含め2枚
ボウズのがれさんが30㎝のマダイ
後は メバル アイナメ ガシラ ナマコ等です
一番楽しかったのはBQかな…
なかなか休みが合わなくて こんなに大勢での釣行は
めったにできないので とても楽しかったです
今回は 釣果的にパッとしなかったけど 次回も計画をたてて
みんなで行きたいですね~
HFCの皆さんお疲れ様でした
3日の日に 友人のO野さんが エギングに行って
今年初の アオリをゲットしましたよ!
1620gのいいサイズです そろそろ エギングにも行かないとな~
O野さんオメデトウ