2015年10月07日
夏の思い出
今年の夏は 鮎一色でした(笑)
とりあえず昨日の鮎掛けで
今シーズンは終了いたしました!
もう終わりかもね
なんて言葉がチラホラ聞かれる中
最後にと行ってきたわけですが・・・
オイラに掛かるわけなく 一発掛かっただけの貧果に終わりました(笑)
まっ十分楽しんだので
ヨシ!
です
今シーズンの半ばに初めて
合計10回の釣行でしたが
なかなか奥が深くて難しい!
川には川の 海には海の
それぞれ違った世界があるんですね!
Gメン風に
「鮎ってそんなに引くんですか〜」(笑)
って気持ちも正直あったんですが
ガガガ ギュィ〜ン
って引きは癖になりそう
仕掛けも何回か飛ばされたり・・・
来シーズン 今から待ち遠しいです(笑)



そいや昨日の鮎掛けで
とうとうやってしまいました
尺オーバー!
それも40はある デカいやつ!

(笑)
さてさて 次からは海にチェンジ
先ずは 波止のグレでもやって
腕ならししますか?(笑)
最後に 今シーズンの鮎掛けでお世話になった
クラブの方々に感謝 感謝です
名前は挙げきれませんが
道具 指導 アドバイス等々 お世話になりっぱなしでした
ありがとうございます!
んじゃまた海で・・・
とりあえず昨日の鮎掛けで
今シーズンは終了いたしました!
もう終わりかもね
なんて言葉がチラホラ聞かれる中
最後にと行ってきたわけですが・・・
オイラに掛かるわけなく 一発掛かっただけの貧果に終わりました(笑)
まっ十分楽しんだので
ヨシ!
です
今シーズンの半ばに初めて
合計10回の釣行でしたが
なかなか奥が深くて難しい!
川には川の 海には海の
それぞれ違った世界があるんですね!
Gメン風に
「鮎ってそんなに引くんですか〜」(笑)
って気持ちも正直あったんですが
ガガガ ギュィ〜ン
って引きは癖になりそう
仕掛けも何回か飛ばされたり・・・
来シーズン 今から待ち遠しいです(笑)



そいや昨日の鮎掛けで
とうとうやってしまいました
尺オーバー!
それも40はある デカいやつ!

(笑)
さてさて 次からは海にチェンジ
先ずは 波止のグレでもやって
腕ならししますか?(笑)
最後に 今シーズンの鮎掛けでお世話になった
クラブの方々に感謝 感謝です
名前は挙げきれませんが
道具 指導 アドバイス等々 お世話になりっぱなしでした
ありがとうございます!
んじゃまた海で・・・

2015年09月28日
揖保川 鮎 #8
揖保川 行った来ました!
今年8回目〜
終盤って言葉もチラホラ聞かれる中
仕事終わってからの出撃
10時半くらいから入川
すでに事務局長が竿を出しおられます
まぁなんと今日は凄い人ですわ!
この前ののポイント
そうタモ流したトコに入って
ポツリ ポツリと掛ける事ができるが
今日はダメダメな日
曳舟に入れるのにリリース多発 (涙)
掛けても掛けてもリリース
何やってんだ状態・・・
昼前 事務局長と相談
んでポイント移動〜
終盤になると 鮎は下って行くらしい
ふむふむ勉強!
山崎から大きく下って竜野へ・・・
Gメンとも合流〜
ココの鮎は デカいらしい!
29とか尺とかあるみたい
しかし 心配無用!
掛ける事すら出来ない・・・(笑)


Gメンもアカンみたい・・・
今日はヤメ!
事務局長を2人で観察します(笑)


あれやこれや聞きまくり
うんうん 頭では理解できるけど
実際に竿を持たせてもらうと・・・
出来ない (涙)
でもまじかで見るっていい勉強でした!

最後に
事務局長 掛けるの図(笑)
今日は全く 鮎掛けにはならんかったけど
いろいろ勉強出来て 収穫あった1日でしたよ〜!
事務局長 Gメン
お疲れ様でした!
まだまだ頑張るゾイ!
んじゃバイチャ
今年8回目〜
終盤って言葉もチラホラ聞かれる中
仕事終わってからの出撃
10時半くらいから入川
すでに事務局長が竿を出しおられます
まぁなんと今日は凄い人ですわ!
この前ののポイント
そうタモ流したトコに入って
ポツリ ポツリと掛ける事ができるが
今日はダメダメな日
曳舟に入れるのにリリース多発 (涙)
掛けても掛けてもリリース
何やってんだ状態・・・
昼前 事務局長と相談
んでポイント移動〜
終盤になると 鮎は下って行くらしい
ふむふむ勉強!
山崎から大きく下って竜野へ・・・
Gメンとも合流〜
ココの鮎は デカいらしい!
29とか尺とかあるみたい
しかし 心配無用!
掛ける事すら出来ない・・・(笑)


Gメンもアカンみたい・・・
今日はヤメ!
事務局長を2人で観察します(笑)


あれやこれや聞きまくり
うんうん 頭では理解できるけど
実際に竿を持たせてもらうと・・・
出来ない (涙)
でもまじかで見るっていい勉強でした!

最後に
事務局長 掛けるの図(笑)
今日は全く 鮎掛けにはならんかったけど
いろいろ勉強出来て 収穫あった1日でしたよ〜!
事務局長 Gメン
お疲れ様でした!
まだまだ頑張るゾイ!
んじゃバイチャ

2015年09月23日
揖保川 鮎 #7
本日も行ってまいりました〜揖保川
昨日 事務局長 Gメン 大門さんが
行ってたみたいで
囮を確保してくれていました
ありがと〜ございます
7匹?の囮を持って 教えていただいたポイントへ
すでに同クラブの久保さんがおられるとの事で合流です
久保さんにポイントを教わって
練習開始です!


昨日 事務局長がボコボコにいわしたみたいですが
「3匹ほど 残してあるから」
と事務局長(笑)
さっそく 泳がせてみるけど
アタリなし・・・
少しづつ上に移動しながら探るも
アタリなし・・・
事務局長の残してくれた魚
オイラにはかかってくれなかったです(涙)
ここで大きく上の左岸まで移動
よー跳ねてるのになぁ
なんて思ってたら
ガガガガ!っときました〜
本日1発目!
この前事務局長にアドバイスもらった
竿を立ててゆっくりでいいから十分に浮かして?からタモを持つ!
コレを頭に置いて実践
自分なりには上手くいったと思うんやけど・・・
サイズもそこそこで 22.3cmくらい
ピチピチの囮が取れたので
瀬の中を泳がせると
ポンポンと4連発〜
遠くで久保さんが見ていてくれたらしく
大きく ○ ってしてくれてる(笑)
反応がなくなって
また少し上に移動
そしてまた ガガガガ!っといい感じで
3連チャン〜
その後も小移動わしながら
ポツリポツリと掛けていくが・・・
アクシデント発生!
掛けて ゆっくり浮かして
タモを取る
取る
取る・・・
あれっ?・・・
タ〜モ〜が な〜い
何回探っても ない!
無い!
nai!
とりあえず ゆっくり寄せて
掛かり鮎を 曳舟の中へ
腰上くらいまで立ち込んでたから
その時 流されたのかなぁ
久保さんも来てくれて 探してくれたけど
見つからんかったです(涙)
って事で 強制終了です
3時間ほどの釣りやったけど
掛かりも良く楽しむ事が出来ました
囮の段取りから ポイントのレクチャーから
ありがとうございました!
久保さん 大っきく ○ してくれて
ありがとうございました
嬉しかったです!
残りも僅かやけど もう少し楽しめるかなぁ?

7+11=19
最大 25.5cm
んじゃバイチャ
昨日 事務局長 Gメン 大門さんが
行ってたみたいで
囮を確保してくれていました
ありがと〜ございます
7匹?の囮を持って 教えていただいたポイントへ
すでに同クラブの久保さんがおられるとの事で合流です
久保さんにポイントを教わって
練習開始です!


昨日 事務局長がボコボコにいわしたみたいですが
「3匹ほど 残してあるから」
と事務局長(笑)
さっそく 泳がせてみるけど
アタリなし・・・
少しづつ上に移動しながら探るも
アタリなし・・・
事務局長の残してくれた魚
オイラにはかかってくれなかったです(涙)
ここで大きく上の左岸まで移動
よー跳ねてるのになぁ
なんて思ってたら
ガガガガ!っときました〜
本日1発目!
この前事務局長にアドバイスもらった
竿を立ててゆっくりでいいから十分に浮かして?からタモを持つ!
コレを頭に置いて実践
自分なりには上手くいったと思うんやけど・・・
サイズもそこそこで 22.3cmくらい
ピチピチの囮が取れたので
瀬の中を泳がせると
ポンポンと4連発〜
遠くで久保さんが見ていてくれたらしく
大きく ○ ってしてくれてる(笑)
反応がなくなって
また少し上に移動
そしてまた ガガガガ!っといい感じで
3連チャン〜
その後も小移動わしながら
ポツリポツリと掛けていくが・・・
アクシデント発生!
掛けて ゆっくり浮かして
タモを取る
取る
取る・・・
あれっ?・・・
タ〜モ〜が な〜い
何回探っても ない!
無い!
nai!
とりあえず ゆっくり寄せて
掛かり鮎を 曳舟の中へ
腰上くらいまで立ち込んでたから
その時 流されたのかなぁ
久保さんも来てくれて 探してくれたけど
見つからんかったです(涙)
って事で 強制終了です
3時間ほどの釣りやったけど
掛かりも良く楽しむ事が出来ました
囮の段取りから ポイントのレクチャーから
ありがとうございました!
久保さん 大っきく ○ してくれて
ありがとうございました
嬉しかったです!
残りも僅かやけど もう少し楽しめるかなぁ?

7+11=19
最大 25.5cm
んじゃバイチャ

2015年09月19日
揖保川 鮎 #6
鮎掛け 行ってきました〜
今回で6回目!
年券のもと十分取ってます(笑)
ほんと この釣りは手軽でいいですね
前夜 事務局長からアドバイスをもらって
頭ん中はすでにボコボコに掛けまくる構図が・・・(笑)
今日は1人
囮を2匹購入して 入川したのは9時
雲の隙間から時々 太陽が覗いて
なかなかいい
最初のポイントで元気な囮を確保して
チャイナに移動する予定(笑)

水は平水かなぁ
前回の教訓!
緩い流れの所で 釣り始め
1流し目で野鮎確保
うんうん今日は調子いいかも・・・
囮を交換してまた直ぐに掛かる
オイラにしては上出来!
2時間ほどで 10くらい掛ける事ができました〜
でも 曳舟に入れる時
ヌルっと滑ってリリースを数回
タモに移して 元気な囮を探してる時に
タモが横向いてて 5.6匹脱走・・・
ちきしょー 何やってんだか(涙)
まっコレも勉強の内
今年の課題はいろんな経験を積むこと!
(高くつくのはイヤやけどね)
上から下へ釣り下って また上に戻って違っ所を泳がせてみる
こんな感じで昼前まで楽しみました〜
結局 キープ出来たのは 7.8匹ですが・・・
昼前くらいにチャイナへ移動しました
先ずは上の右岸で開始
ココでも調子良く 直ぐに掛かってきた
気温も上がって活性が出てきたのか
囮交換して ヨッコラせと立ち上がると
もう既に掛かってる事もあった
サイズも少し大きいかなぁ
22.3cmの囮を数匹キープして
下の左岸へ移動
前回 自己記録を掛けた所に入った
掛けては下って下って取り込む
たぶん 遠くの人はデカいの掛けたんちゃうか?
って思ってるかもね(笑)
そうこうしてると Gメン登場!
実はGメン 鳥取の海士島に行く予定が
時化で渡磯出来ず沖波止に降りるもサッパリやったらしい
その後は日没まで 鮎掛け楽しんで納竿にしました
持ち帰りは16匹
オイラにしては まずまずの釣果でした〜
逃げたのも居るので 20数回は掛けれたかなと・・・
大きいので24.5cmあり サイズもそこそこ揃ってました

着替え後 事務局長が寄ってくれて
真っ暗になるまでダベってました(笑)
今日も楽しい1日でした
お疲れ様でした〜
世間はシルバーウィーク!
オイラ 仕事やけどね(涙)
道が混まない事だけ祈ってます(笑)
んじゃバイチャ
今回で6回目!
年券のもと十分取ってます(笑)
ほんと この釣りは手軽でいいですね
前夜 事務局長からアドバイスをもらって
頭ん中はすでにボコボコに掛けまくる構図が・・・(笑)
今日は1人
囮を2匹購入して 入川したのは9時
雲の隙間から時々 太陽が覗いて
なかなかいい
最初のポイントで元気な囮を確保して
チャイナに移動する予定(笑)

水は平水かなぁ
前回の教訓!
緩い流れの所で 釣り始め
1流し目で野鮎確保
うんうん今日は調子いいかも・・・
囮を交換してまた直ぐに掛かる
オイラにしては上出来!
2時間ほどで 10くらい掛ける事ができました〜
でも 曳舟に入れる時
ヌルっと滑ってリリースを数回
タモに移して 元気な囮を探してる時に
タモが横向いてて 5.6匹脱走・・・
ちきしょー 何やってんだか(涙)
まっコレも勉強の内
今年の課題はいろんな経験を積むこと!
(高くつくのはイヤやけどね)
上から下へ釣り下って また上に戻って違っ所を泳がせてみる
こんな感じで昼前まで楽しみました〜
結局 キープ出来たのは 7.8匹ですが・・・
昼前くらいにチャイナへ移動しました
先ずは上の右岸で開始
ココでも調子良く 直ぐに掛かってきた
気温も上がって活性が出てきたのか
囮交換して ヨッコラせと立ち上がると
もう既に掛かってる事もあった
サイズも少し大きいかなぁ
22.3cmの囮を数匹キープして
下の左岸へ移動
前回 自己記録を掛けた所に入った
掛けては下って下って取り込む
たぶん 遠くの人はデカいの掛けたんちゃうか?
って思ってるかもね(笑)
そうこうしてると Gメン登場!
実はGメン 鳥取の海士島に行く予定が
時化で渡磯出来ず沖波止に降りるもサッパリやったらしい
その後は日没まで 鮎掛け楽しんで納竿にしました
持ち帰りは16匹
オイラにしては まずまずの釣果でした〜
逃げたのも居るので 20数回は掛けれたかなと・・・
大きいので24.5cmあり サイズもそこそこ揃ってました

着替え後 事務局長が寄ってくれて
真っ暗になるまでダベってました(笑)
今日も楽しい1日でした
お疲れ様でした〜
世間はシルバーウィーク!
オイラ 仕事やけどね(涙)
道が混まない事だけ祈ってます(笑)
んじゃバイチャ
2015年09月14日
大鮎バトルの後
大鮎バトルも当然ボロボロの結果で終わり
午後からはクラブの皆さんと竿出し
事務局長は運動会の競技
【引き舟引っ張りリレー】
に参加しないといけないって事で
後ほど合流
縦貫道の下 忍忍さんの15mくらい下へ入る
鼻カンも自分なりにはスムーズに付けれる様になり囮も元気一杯
がしかし なかなか思った様に泳いでくれない・・・
忍忍さんに
目印の位置 竿と糸の角度等を教わって練習練習
でも囮が弱るの早い
強引に誘導してるのが自分でも分かる
再度 囮に気を遣いながら丁寧に丁寧に誘導し探っていくと・・・
バキューンときた!
でもプチん!
しかも2連ちゃんで・・・(涙)
暫くしてようやく囮の交換でき
元気一杯の囮を泳がしているとまたまた
バキューン!
今度は下る下る
ってか引っ張られてるって感じ(笑)
今までにない重量感で引き抜きはできんと思い
水面で無事ネットイン
手尺ですが25.6cmありもちろん自己新
V(^_^)V
たまたま掛かって たまたま取り込めたんやろけど
嬉しかった〜(笑)
逃げない様 丁寧に引き舟の中へ
気を良くして更なるサイズUPを狙うも
気持ちばかりが先行し強引な囮操作に戻ったのか 囮はヘロヘロ
これオイラの弱点かも・・・
残る元気な囮はさっきの自己新鮎だけ
ここで悪魔の囁きが・・・
やっぱり瀬の中はエエの居るわ
って言ってたような
一発狙ってみるか!
と縦貫道の上へ移動
自己新鮎に鼻カンを付けて瀬の中へ
流石 自己新鮎
瀬の中でもグイグイと泳ぎ回る(笑)
泳ぎ過ぎて竿にテンションかかかった瞬間
今までにない
バキューン!
ブチっと手元まで感触が・・・
自己新鮎 さよ〜なら〜(涙)
持ってた仕掛け全部なくなったし
テンション下がったし
引き舟リレー終わった事務局長の釣りを観察
泳がせ方 探り方 ポイントの見切り
ふむふむ あんな感じで あーしてこーして・・・
頭では何となく分かるけど
実際はできない事ばかり
まだまだ練習あるのみです
あ〜良く遊びました!
自己新鮎 公式記録にはならんかったけど
今までで1番 鮎掛けの醍醐味を味わった様な日でした!
今回も クラブの皆さんに良くしてもらって感謝です!
皆さん お疲れ様でした〜
んじゃ四国よりバイチャ
午後からはクラブの皆さんと竿出し
事務局長は運動会の競技
【引き舟引っ張りリレー】
に参加しないといけないって事で
後ほど合流
縦貫道の下 忍忍さんの15mくらい下へ入る
鼻カンも自分なりにはスムーズに付けれる様になり囮も元気一杯
がしかし なかなか思った様に泳いでくれない・・・
忍忍さんに
目印の位置 竿と糸の角度等を教わって練習練習
でも囮が弱るの早い
強引に誘導してるのが自分でも分かる
再度 囮に気を遣いながら丁寧に丁寧に誘導し探っていくと・・・
バキューンときた!
でもプチん!
しかも2連ちゃんで・・・(涙)
暫くしてようやく囮の交換でき
元気一杯の囮を泳がしているとまたまた
バキューン!
今度は下る下る
ってか引っ張られてるって感じ(笑)
今までにない重量感で引き抜きはできんと思い
水面で無事ネットイン
手尺ですが25.6cmありもちろん自己新
V(^_^)V
たまたま掛かって たまたま取り込めたんやろけど
嬉しかった〜(笑)
逃げない様 丁寧に引き舟の中へ
気を良くして更なるサイズUPを狙うも
気持ちばかりが先行し強引な囮操作に戻ったのか 囮はヘロヘロ
これオイラの弱点かも・・・
残る元気な囮はさっきの自己新鮎だけ
ここで悪魔の囁きが・・・
やっぱり瀬の中はエエの居るわ
って言ってたような
一発狙ってみるか!
と縦貫道の上へ移動
自己新鮎に鼻カンを付けて瀬の中へ
流石 自己新鮎
瀬の中でもグイグイと泳ぎ回る(笑)
泳ぎ過ぎて竿にテンションかかかった瞬間
今までにない
バキューン!
ブチっと手元まで感触が・・・
自己新鮎 さよ〜なら〜(涙)
持ってた仕掛け全部なくなったし
テンション下がったし
引き舟リレー終わった事務局長の釣りを観察
泳がせ方 探り方 ポイントの見切り
ふむふむ あんな感じで あーしてこーして・・・
頭では何となく分かるけど
実際はできない事ばかり
まだまだ練習あるのみです
あ〜良く遊びました!
自己新鮎 公式記録にはならんかったけど
今までで1番 鮎掛けの醍醐味を味わった様な日でした!
今回も クラブの皆さんに良くしてもらって感謝です!
皆さん お疲れ様でした〜
んじゃ四国よりバイチャ

2015年09月14日
揖保川大鮎バトル2015

13日 無謀にも大鮎バトルに参加してきました〜
少し遅れてだったので到着したのは
ちょうど囮配布の時でした
事務局長はじめクラブの方々に
受付、囮の段取りまでして頂いて
ありがとうございます
ポイントに移動して バトル開始!
あちこち移動しながら
ポツリ、ポツリと掛かるが
2匹長寸の大会ではどうしようもないサイズばかり・・・
あとで 事務局長に
最初からあんなトコに入れたらあかん!
と・・・
まだまだわからないことだらけです(涙)
事務局長の釣果

流石 サイズ 数共にボッコボコにやってはります(笑)
11時過ぎに 検量会場の漁協へ
検量の結果・・・

事務局長 3位! おめでとうございます
羨ましい限りです(笑)
この後は お楽しみ抽選会などがあり
オイラ ボッコボコに商品貰いました〜(笑)
皆さんありがとうございます!
大会も終わり 午後からは
クラブの方々と 縦貫道の下へ・・・
オイラも目的は 上手い人を観察!
竿も出すけど とにかく観察
観察編はまた後で・・・
2015年09月12日
揖保川大鮎バトル
明日は
揖保川大鮎バトルに参加します
またまた大会には参加できるようなレベルじゃないんですが
成績は二の次で
皆さんと竿出しできるのが楽しみです!
とりあえず今夜は仕事
道具を積み込んで 出勤し
そのまま速攻で 会場に行く予定です(笑)
参加する方々のジャマにならないようにしないと・・・(笑)
揖保川大鮎バトルに参加します
またまた大会には参加できるようなレベルじゃないんですが
成績は二の次で
皆さんと竿出しできるのが楽しみです!
とりあえず今夜は仕事
道具を積み込んで 出勤し
そのまま速攻で 会場に行く予定です(笑)
参加する方々のジャマにならないようにしないと・・・(笑)
2015年09月04日
揖保川 鮎修行
鮎掛けに行ってきました〜
なんと今回は1人!
1〜10まで1人でやらなくてはいけない(笑)
少々不安だったけど 事務局長やGメンのアドバイスをもらい ポイントへ・・・

水は増水気味かな?
なるべく流れの緩い所で開始
始めて3分程で 野鮎ゲット!
幸先いい・・・のはココまで
その後なかなか囮の交換が出来ない
だんだん弱る囮に追い打ちをかけるように
バラシ連発やし・・・
バラすとあかんですね
囮の弱りがMAX
緩いとこ緩いとこを探しながら
ポツポツと掛かるけど
流れが速く 囮の弱りも速い
(速いと思ってるけど普通かもしれない)
今のオイラの腕では ダメでした〜(涙)
囮もヘロヘロ オイラもヘロヘロ
今日はこれにて終了です
でも 全て自分でやっての釣果なので
ショボいけど嬉しいです!


まだまだ修行が足りません(涙)
んじゃバイチャ
なんと今回は1人!
1〜10まで1人でやらなくてはいけない(笑)
少々不安だったけど 事務局長やGメンのアドバイスをもらい ポイントへ・・・

水は増水気味かな?
なるべく流れの緩い所で開始
始めて3分程で 野鮎ゲット!
幸先いい・・・のはココまで
その後なかなか囮の交換が出来ない
だんだん弱る囮に追い打ちをかけるように
バラシ連発やし・・・
バラすとあかんですね
囮の弱りがMAX
緩いとこ緩いとこを探しながら
ポツポツと掛かるけど
流れが速く 囮の弱りも速い
(速いと思ってるけど普通かもしれない)
今のオイラの腕では ダメでした〜(涙)
囮もヘロヘロ オイラもヘロヘロ
今日はこれにて終了です
でも 全て自分でやっての釣果なので
ショボいけど嬉しいです!


まだまだ修行が足りません(涙)
んじゃバイチャ

2015年08月30日
例会 第5戦 鮎
相生荒磯の例会に参加しました〜
今回のターゲットは
【 鮎 】
2回の訓練を経て いよいよ本番です(笑)
昨日からの雨で 増水 濁り水温低下で
状況は良くないみたい
雨降るし 水冷たいし
めちゃ寒かった〜
それでも ポツポツ掛かってくれて
何とか検量へ持ち込めました〜
2匹長寸での結果は
4位でした
お楽しみ商品は
仕掛けセット多数頂きました〜
コレでもっと練習したいと思います(笑)
例会の後は
場所移動して 夕方まで鮎掛けを楽しみました
ココでは太刀打ちできない相手に
仕掛け切られました
足が震えるような当たりでした!
今のオイラでは無理でしょう(笑)
でもいつかはやり取りまで持っていきたいです
帰りに ただいま休憩中の月一さんへ
皆さんからの鮎を 届けに行ってきました
クラブの皆さんからの 気持ち
オイラまで嬉しかったですよ
例会参加の皆さん
お疲れ様でした〜
写真もなく 面白くないブログになりましたが・・・(笑)
んじゃバイチャ
今回のターゲットは
【 鮎 】
2回の訓練を経て いよいよ本番です(笑)
昨日からの雨で 増水 濁り水温低下で
状況は良くないみたい
雨降るし 水冷たいし
めちゃ寒かった〜
それでも ポツポツ掛かってくれて
何とか検量へ持ち込めました〜
2匹長寸での結果は
4位でした
お楽しみ商品は
仕掛けセット多数頂きました〜
コレでもっと練習したいと思います(笑)
例会の後は
場所移動して 夕方まで鮎掛けを楽しみました
ココでは太刀打ちできない相手に
仕掛け切られました
足が震えるような当たりでした!
今のオイラでは無理でしょう(笑)
でもいつかはやり取りまで持っていきたいです
帰りに ただいま休憩中の月一さんへ
皆さんからの鮎を 届けに行ってきました
クラブの皆さんからの 気持ち
オイラまで嬉しかったですよ
例会参加の皆さん
お疲れ様でした〜
写真もなく 面白くないブログになりましたが・・・(笑)
んじゃバイチャ

2015年08月19日
またまた揖保川へ
今日 またまた揖保川へ行ってきました
初心者は まず経験を積むべし!
かな?(笑)
しかも 今日は Gメンと2人
この前のように 事務局長に聞くことができません!(涙)
まっ コレもいい練習と思って
囮を3匹づつ購入

んで 早速 ポイントへ・・・
(ここからは 写真ありません
iPhone 防水じゃないもんで(泣))
あーやこーや言いながら 竿出し
Gメン 怒涛の入れ掛かり\(^o^)/
でもオイラは・・・
3匹の囮で足らないかもしれない(笑)
しまいには 仕掛けごと飛ばされる始末
掛けても 取り込みに失敗しまくりで
囮は弱るし・・・
ここで救世主 《忍忍さん登場!》
この前の 復習とばかりに 取り込みの悪いところを聞きまくる(笑)
その甲斐あってか 終盤には
何とか 網に収めることができ出した
何とか ポツポツと掛けることができました〜
でも?やはり? 囮の素早い交換が
今後の課題として残りました(涙)
特にハナカンを付ける
コレが超〜苦手
今後も練習あるのみですね!
納竿間際に 事務局長が
不甲斐ない2人の視察に来てくれました〜
m(._.)m
Gメンさん 忍忍さん
お疲れ様でした


んじゃバイチャ
初心者は まず経験を積むべし!
かな?(笑)
しかも 今日は Gメンと2人
この前のように 事務局長に聞くことができません!(涙)
まっ コレもいい練習と思って
囮を3匹づつ購入

んで 早速 ポイントへ・・・
(ここからは 写真ありません
iPhone 防水じゃないもんで(泣))
あーやこーや言いながら 竿出し
Gメン 怒涛の入れ掛かり\(^o^)/
でもオイラは・・・
3匹の囮で足らないかもしれない(笑)
しまいには 仕掛けごと飛ばされる始末
掛けても 取り込みに失敗しまくりで
囮は弱るし・・・
ここで救世主 《忍忍さん登場!》
この前の 復習とばかりに 取り込みの悪いところを聞きまくる(笑)
その甲斐あってか 終盤には
何とか 網に収めることができ出した
何とか ポツポツと掛けることができました〜
でも?やはり? 囮の素早い交換が
今後の課題として残りました(涙)
特にハナカンを付ける
コレが超〜苦手
今後も練習あるのみですね!
納竿間際に 事務局長が
不甲斐ない2人の視察に来てくれました〜
m(._.)m
Gメンさん 忍忍さん
お疲れ様でした


んじゃバイチャ

2015年08月16日
揖保川 鮎
鮎掛けデビューしてきました!
15.6年前に遊び程度でやったことはあったんやけど
本格的にやるのは初めてです(笑)
道具類は全て クラブの方達からのご支援でござりまする
ホンマ感謝です m(._.)m
側から見れば 一丁前の鮎師(笑)
午前中のポイントでは
事務局長さんから オイラとGメンの2人に
徹底的に基本を指導して貰いました
普段は使わない 長い竿に四苦八苦しながら ポツポツと掛けることができました
昼からは K嶋さん O西さんを加え
1人での実践訓練
まず手こずったのが 鼻カン
ツルツルするし 暴れるし
やっとこさ付けたら 弱ってるし
素早く着けれたら 暴れて 掛け針が指に刺さるし さらに暴れて飛び上がるほど痛いし・・・(笑)
コレは練習あるのみやね(笑)
でも 鮎の引き 想像以上でした!
流れも加わって 重いっ‼︎
でも何とか ポツポツやけど 掛けることができました〜
これからもっと回数をこなして
いつかは デカ鮎 かけたいな〜

んじゃバイチャ
15.6年前に遊び程度でやったことはあったんやけど
本格的にやるのは初めてです(笑)
道具類は全て クラブの方達からのご支援でござりまする
ホンマ感謝です m(._.)m
側から見れば 一丁前の鮎師(笑)
午前中のポイントでは
事務局長さんから オイラとGメンの2人に
徹底的に基本を指導して貰いました
普段は使わない 長い竿に四苦八苦しながら ポツポツと掛けることができました
昼からは K嶋さん O西さんを加え
1人での実践訓練
まず手こずったのが 鼻カン
ツルツルするし 暴れるし
やっとこさ付けたら 弱ってるし
素早く着けれたら 暴れて 掛け針が指に刺さるし さらに暴れて飛び上がるほど痛いし・・・(笑)
コレは練習あるのみやね(笑)
でも 鮎の引き 想像以上でした!
流れも加わって 重いっ‼︎
でも何とか ポツポツやけど 掛けることができました〜
これからもっと回数をこなして
いつかは デカ鮎 かけたいな〜

んじゃバイチャ
