2013年01月29日
Dream Island The 沖ノ島
日曜の夜から月曜の朝にかけてよく降りましたね 雪が!
年に1度あるかないかの積雪
我が家の庭の植木もうっすらと雪化粧でした


さて 日曜日 兼ねてから予定していた沖ノ島のバスツアーに参加してきましたよ
行き帰りバスなんで とてもお気楽な釣行となりました
チョッとしたハプニングで幕を開けた今回のバスツアー
荷物を積み込んでるとき バスのケツに軽乗用車が追突してるし・・・・・

バスの中では 飲んだり喋ったりでほとんど寝ないまま片島港へ到着
副会長も リラックスモード

出船は 5時40分くらい
目指すは巨グレのメッカ二並島
最初の磯上げは東のハナから
テレビで見る超・超・超有名なところ 高場
生で見るとほんとデンジャラスな磯です

オイラ達はナカバエに渡礁

ごちゃごちゃしてる低い磯がナカバエ
二並島方向に釣座を構える
って言うか最初に上がったままの状態で身動き取れずっス・・・・
今日は デカ尾長に備えて3号竿も持参
いつでも来いや~ って思ってたけど
結局いつもの1.75号のセンティオで開始
朝一の潮は足元からやや二並島方向へと流れてる
タナは2ヒロ半くらいからのスタート
やや張り気味に流してた数投目 きましたよ~ 本日の一匹目
35㎝程の口太
続いても 同サイズの口太
今日は口太がメインになるかな・・・・って感じさせる連発
尾長をあきらめ ハリスを1.75号 針を口太6号に落とす
なぜって? 揚がってくる魚はどれも唇一枚にかかってる状態
もっと 食い込みを良くして 確実に仕留めようと考えた数少ない仕掛け変更
そうすると 今までのモゾモゾとは違う
シュパ~ン ってアタリ
グイグイ引いてる
これきたかもって思いながらタモ入れ
ぱっと見た感じだと50㎝はありそう
揚げてみて手尺で測ると
ん~ 50には届いてなさそう・・・・ ガッカリっス
これを釣り上げてから潮が大人しくなってアタリも遠ざかる
休憩しようにも 座るところなんかないし・・・・
午前中の釣果

副会長も 足元でええ型の石鯛45㎝と同サイズの口太をゲットしてましたよ
昼前くらいから徐々にやけど 潮が動き出し
100m近く流していったとき 久しぶりのアタリ
上がってきたのは 40㎝切れるくらいのナイスなイサキ
次も同じように流して 同サイズのイサキ
でもやっぱり潮が不安定
強烈なアタリがあっても針ハズレの連続っス・・・・
いろいろ 仕掛けを換えてみたけどやっぱりよう取らんかった~
納竿直前にも 水面まで浮かした45㎝くらいの口太をバラシ・・・・
タモを入れた瞬間の出来事・・・・
よくは見えんかったけど 浮かした口太の唇が大きく裂けてましたよ
やっぱり 食いが浅い
これを攻略できてたらもっと数は増やせてたんやろけどね・・・・
まっ 悔しさも残るけど 十分楽しんだしグレ釣りの奥深さを体感できましたよ~
50㎝ないくらいのグレ やっぱりなかったっス
48㎝でした~
本日の釣果

副会長の釣果

ホント 楽しかったし 行き帰りバスは楽チンでしたよ~
来年も機会があれば参加したいと思いました~
では バイチャ

にほんブログ村
年に1度あるかないかの積雪
我が家の庭の植木もうっすらと雪化粧でした


さて 日曜日 兼ねてから予定していた沖ノ島のバスツアーに参加してきましたよ
行き帰りバスなんで とてもお気楽な釣行となりました
チョッとしたハプニングで幕を開けた今回のバスツアー
荷物を積み込んでるとき バスのケツに軽乗用車が追突してるし・・・・・


バスの中では 飲んだり喋ったりでほとんど寝ないまま片島港へ到着
副会長も リラックスモード
出船は 5時40分くらい
目指すは巨グレのメッカ二並島
最初の磯上げは東のハナから
テレビで見る超・超・超有名なところ 高場
生で見るとほんとデンジャラスな磯です

オイラ達はナカバエに渡礁
ごちゃごちゃしてる低い磯がナカバエ
二並島方向に釣座を構える
って言うか最初に上がったままの状態で身動き取れずっス・・・・
今日は デカ尾長に備えて3号竿も持参
いつでも来いや~ って思ってたけど
結局いつもの1.75号のセンティオで開始
朝一の潮は足元からやや二並島方向へと流れてる
タナは2ヒロ半くらいからのスタート
やや張り気味に流してた数投目 きましたよ~ 本日の一匹目
35㎝程の口太
続いても 同サイズの口太
今日は口太がメインになるかな・・・・って感じさせる連発

尾長をあきらめ ハリスを1.75号 針を口太6号に落とす
なぜって? 揚がってくる魚はどれも唇一枚にかかってる状態
もっと 食い込みを良くして 確実に仕留めようと考えた数少ない仕掛け変更
そうすると 今までのモゾモゾとは違う
シュパ~ン ってアタリ
グイグイ引いてる
これきたかもって思いながらタモ入れ
ぱっと見た感じだと50㎝はありそう

揚げてみて手尺で測ると
ん~ 50には届いてなさそう・・・・ ガッカリっス
これを釣り上げてから潮が大人しくなってアタリも遠ざかる
休憩しようにも 座るところなんかないし・・・・

午前中の釣果
副会長も 足元でええ型の石鯛45㎝と同サイズの口太をゲットしてましたよ
昼前くらいから徐々にやけど 潮が動き出し
100m近く流していったとき 久しぶりのアタリ
上がってきたのは 40㎝切れるくらいのナイスなイサキ
次も同じように流して 同サイズのイサキ
でもやっぱり潮が不安定
強烈なアタリがあっても針ハズレの連続っス・・・・
いろいろ 仕掛けを換えてみたけどやっぱりよう取らんかった~

納竿直前にも 水面まで浮かした45㎝くらいの口太をバラシ・・・・
タモを入れた瞬間の出来事・・・・
よくは見えんかったけど 浮かした口太の唇が大きく裂けてましたよ
やっぱり 食いが浅い
これを攻略できてたらもっと数は増やせてたんやろけどね・・・・
まっ 悔しさも残るけど 十分楽しんだしグレ釣りの奥深さを体感できましたよ~
50㎝ないくらいのグレ やっぱりなかったっス
48㎝でした~
本日の釣果
副会長の釣果
ホント 楽しかったし 行き帰りバスは楽チンでしたよ~
来年も機会があれば参加したいと思いました~
では バイチャ


にほんブログ村
2013年01月26日
Dream Island 【出発編】
コンニチハ~
いい天気ですね!
今夜 いよいよDream Islandへ向けて出発します
釣具屋さんの主催で バスツアーです
副会長より 3年ほど前から誘われてまして やっと今年初めて参加っス!
行き帰りバス なんて贅沢な釣りなんでしょう
日本屈指の巨グレの聖地 沖ノ島
しかも 磯割りは二並島
東のハナ 黒ハエ 光の親子等々 名礁だらけっス!
オイラに攻略できるんかな~?
まっ 竿が出せるだけで幸せと思って
初めての沖ノ島 存分に楽しんできます~
んじゃ 行ってきま~す!
(^^)/~~~
いい天気ですね!
今夜 いよいよDream Islandへ向けて出発します

釣具屋さんの主催で バスツアーです
副会長より 3年ほど前から誘われてまして やっと今年初めて参加っス!
行き帰りバス なんて贅沢な釣りなんでしょう
日本屈指の巨グレの聖地 沖ノ島
しかも 磯割りは二並島
東のハナ 黒ハエ 光の親子等々 名礁だらけっス!
オイラに攻略できるんかな~?

まっ 竿が出せるだけで幸せと思って
初めての沖ノ島 存分に楽しんできます~
んじゃ 行ってきま~す!

(^^)/~~~
2013年01月20日
春はそこまで?
1月も はや20日過ぎましたね~
1月は行く
2月は逃げる
3月は去るって よく言うけど・・・・
ホント 早いね~(笑)
朝 帰宅時 ガレージから家に入ろうと 庭を歩いてるとき
春を発見!!
梅の花が 三つほど 咲いてましたよ~

今夜は休み!
先日 カンパイからTELがあり
「注文していた品物が入荷しましたよ~」 と
はて? なんか注文してたかな~
そうです かれこれ 二ヶ月ほど前に注文してた
がまかつの たも枠ケース
ホント忘れてました(笑)
ってことで かんぱいへGO
色々商品を拝見
はぁ~ 目に毒です
実は リールが欲しいんです
今使ってるのは もう七年目? くらいです
当時は 超軽量で耐久性も抜群ってことで購入
70000円ちょっとしたと思う

まだまだ 十分使えるんですが
新しいものを見ると・・・・っス

トーナメントISO 3000SH-LBD
定価で 95000円ですと!
はぁ~ タメ息しか出ませんわ~
まっ 今のがつぶれてから考えます
たも枠ケースとピトンハンマーを買って そそくさと帰りましたよ

さ~ 沖ノ島釣行まで一週間
釣行前が 一番楽しい今日この頃でした
では バイチャ
1月は行く
2月は逃げる
3月は去るって よく言うけど・・・・
ホント 早いね~(笑)
朝 帰宅時 ガレージから家に入ろうと 庭を歩いてるとき
春を発見!!
梅の花が 三つほど 咲いてましたよ~
今夜は休み!

先日 カンパイからTELがあり
「注文していた品物が入荷しましたよ~」 と
はて? なんか注文してたかな~
そうです かれこれ 二ヶ月ほど前に注文してた
がまかつの たも枠ケース
ホント忘れてました(笑)
ってことで かんぱいへGO

色々商品を拝見
はぁ~ 目に毒です
実は リールが欲しいんです
今使ってるのは もう七年目? くらいです
当時は 超軽量で耐久性も抜群ってことで購入
70000円ちょっとしたと思う
まだまだ 十分使えるんですが
新しいものを見ると・・・・っス


トーナメントISO 3000SH-LBD
定価で 95000円ですと!

はぁ~ タメ息しか出ませんわ~
まっ 今のがつぶれてから考えます

たも枠ケースとピトンハンマーを買って そそくさと帰りましたよ

さ~ 沖ノ島釣行まで一週間
釣行前が 一番楽しい今日この頃でした
では バイチャ

2013年01月15日
フカセ道 一直線
昨日 今日と連休
以前 購入した釣道具
メバリング関係一式 とエギング関係一式を
買取ショップへ・・・・
メバリング関係は月下美人
エギング関係はセフィアBB
買取金額は
15000円ほど・・・・(^_^;)
高いか安いかは 微妙やけど
持ってても使わないし 売るなら早いほうがええかなと!
その足で カンパイへ・・・・
バッカンが破れかけやったし タモ網が破れてるとこがあったんで購入



ますます フカセ一直線の今日この頃です
以前 購入した釣道具
メバリング関係一式 とエギング関係一式を
買取ショップへ・・・・
メバリング関係は月下美人
エギング関係はセフィアBB
買取金額は
15000円ほど・・・・(^_^;)
高いか安いかは 微妙やけど
持ってても使わないし 売るなら早いほうがええかなと!
その足で カンパイへ・・・・
バッカンが破れかけやったし タモ網が破れてるとこがあったんで購入
ますます フカセ一直線の今日この頃です

2013年01月05日
串本 セシマの丘
4日 初釣りに行ってきました~
場所は勿論 串本 須江
ってか ひさびさの釣りに テンションアゲアゲ

受付で 船頭が「一人かぇ?」 と
「今日は一人やからどこでもええよ」 と言うと
「セシマの丘に行こか~」 だって
セシマの丘
初めての磯なんで なんかワクワクドキドキ
渡礁してから とりあえず 磯確認!
船着きから見て
磯の前と右側は 根が張り出してて その沖にシモリがポツポツ
左は根が切れてて いきなりドン深って感じ
シモリ付近で食わして
取り込みは 左の深いところ てな具合
釣り座左前にはセシマ

左 エビタンボ方向

右側

ってことで釣り開始!!
潮は ゆっくり ほんとゆっくりと左から右へ流れてる
いきなりのアタリで 今年最初に釣れてくれたのは
肝パンパンの カワハギ
ん~ 美味しそう!

最高の酒の肴 ゲット~
もう少し 潮が動けばな~ なんて思ってると
シュパンッ
グイン グインと グレの引き
根に沿って うまいこと 左側に誘導して 深いところでタモ入れ
OK シュミレーション通りっス
今年第一号は 30位の口太
今年もヨロシクって思いながら キーパーバッカンへ
その後も 順調に 30upばかりを バッカンへ・・・・・
潮が ゆっくりなんで 張りをつくるのが難しい!
でも 釣れてるから それはそれで楽しい!
餌取りは ボラ子? が無数におるけど さし餌はとらないから 全く気にならない
潮替わりの 10時くらいかな~ いきなりの
バチバチ
魚は 右側のハエ根に一直線
デカいかも って思った途端
竿がふゎ~
足元の根に道糸がスレて 仕掛けごと 飛ばされてまいました
ウキも サラシで沖にゆらゆらと消えてった~
こんなアタリが3回あったけど 取れんかった~
チキショ~!(涙)
大きい奴は 思い通りに 誘導できんね!
取り込みやすい磯で 練習せなあきまへん
その後も 35cmまでの 美味しそうな魚だけ残して 入れ替えてく
キーパーバッカンに 10匹も入れたら 窮屈そうです

こん中から5匹だけお持ち帰り~
数釣れたし なんせひさびさの釣りやったから 楽しかった~!
帰りは 連休中って事もあって7キロの渋滞!
やっぱり平日釣行がええなって・・・・・
次回の釣行は
It's
Dream
Island
The
沖ノ島
で いわされてきます!(笑)

にほんブログ村

場所は勿論 串本 須江
ってか ひさびさの釣りに テンションアゲアゲ


受付で 船頭が「一人かぇ?」 と
「今日は一人やからどこでもええよ」 と言うと
「セシマの丘に行こか~」 だって
セシマの丘
初めての磯なんで なんかワクワクドキドキ
渡礁してから とりあえず 磯確認!
船着きから見て
磯の前と右側は 根が張り出してて その沖にシモリがポツポツ
左は根が切れてて いきなりドン深って感じ
シモリ付近で食わして
取り込みは 左の深いところ てな具合
釣り座左前にはセシマ
左 エビタンボ方向
右側
ってことで釣り開始!!
潮は ゆっくり ほんとゆっくりと左から右へ流れてる
いきなりのアタリで 今年最初に釣れてくれたのは
肝パンパンの カワハギ
ん~ 美味しそう!
最高の酒の肴 ゲット~

もう少し 潮が動けばな~ なんて思ってると
シュパンッ
グイン グインと グレの引き
根に沿って うまいこと 左側に誘導して 深いところでタモ入れ
OK シュミレーション通りっス

今年第一号は 30位の口太

今年もヨロシクって思いながら キーパーバッカンへ
その後も 順調に 30upばかりを バッカンへ・・・・・
潮が ゆっくりなんで 張りをつくるのが難しい!
でも 釣れてるから それはそれで楽しい!
餌取りは ボラ子? が無数におるけど さし餌はとらないから 全く気にならない
潮替わりの 10時くらいかな~ いきなりの
バチバチ
魚は 右側のハエ根に一直線
デカいかも って思った途端
竿がふゎ~
足元の根に道糸がスレて 仕掛けごと 飛ばされてまいました
ウキも サラシで沖にゆらゆらと消えてった~

こんなアタリが3回あったけど 取れんかった~
チキショ~!(涙)
大きい奴は 思い通りに 誘導できんね!
取り込みやすい磯で 練習せなあきまへん

その後も 35cmまでの 美味しそうな魚だけ残して 入れ替えてく
キーパーバッカンに 10匹も入れたら 窮屈そうです
こん中から5匹だけお持ち帰り~
数釣れたし なんせひさびさの釣りやったから 楽しかった~!
帰りは 連休中って事もあって7キロの渋滞!
やっぱり平日釣行がええなって・・・・・
次回の釣行は
It's
Dream
Island
The
沖ノ島
で いわされてきます!(笑)

にほんブログ村
2013年01月02日
kaz工房 本日開店?
今日は 釣具屋さんの初売りセールに 行ってきましたよ!
会長と二人で小銭を持って(笑)
ポイント 三木釣具 那波釣具 カンパイと釣具屋のはしごっス
店内をウロウロ 「あれも欲しい これも欲しい」
と言いながら み~て~る~だ~け~♪♪
あったら便利 でも 要らんちゃ~要らん!
と心に言い聞かせて 小物をポツポツ購入
帰宅後 チョッとした工作開始
楽しい 楽しすぎる・・・・・
約1時間で 完成!

なかなか良く出来てると思わない?
うん! 上出来上出来
下の毛の部分は ウキ止め糸にも使えるという優れものっス!!
(使わないと思うけど)
良く似た商品?(失礼な事言うなって怒られそう) があるけど
3.200円っス
ちと高価なプロ山元ウキを使用したけど
使うことがないウキを使ったので 実質 0円っス
ベストに着けるとこんな感じ

うん! かっこいい(笑)
これを着けて 明日は串本?
行きたいな~
奥さんの 機嫌を伺い タイミングを見て・・・・・
ま~ 無理だと思うけどね!
ほんじゃ また
キングとクーリーです

にほんブログ村
会長と二人で小銭を持って(笑)
ポイント 三木釣具 那波釣具 カンパイと釣具屋のはしごっス

店内をウロウロ 「あれも欲しい これも欲しい」
と言いながら み~て~る~だ~け~♪♪
あったら便利 でも 要らんちゃ~要らん!
と心に言い聞かせて 小物をポツポツ購入

帰宅後 チョッとした工作開始
楽しい 楽しすぎる・・・・・

約1時間で 完成!
なかなか良く出来てると思わない?
うん! 上出来上出来

下の毛の部分は ウキ止め糸にも使えるという優れものっス!!
(使わないと思うけど)
良く似た商品?(失礼な事言うなって怒られそう) があるけど
3.200円っス
ちと高価なプロ山元ウキを使用したけど
使うことがないウキを使ったので 実質 0円っス
ベストに着けるとこんな感じ
うん! かっこいい(笑)
これを着けて 明日は串本?
行きたいな~
奥さんの 機嫌を伺い タイミングを見て・・・・・
ま~ 無理だと思うけどね!

ほんじゃ また

キングとクーリーです

にほんブログ村
2013年01月01日
謹賀新年

明けましてオメデトウございます
今年もよろしくお願いします!
昨年も 沢山の方に閲覧していただきありがとう御座います
今年も釣行記を中心に マメに? 更新していきたいと思います
相変わらず 夢は 和歌山で50up
まぁ 楽しく、安全に釣行できればええかなと・・・・

みなさんが 健康で楽しく過ごせますようにと 願ってますよ!
あっそうそう 世の中のご婦人方は セールっていう言葉にはめっぽう弱いらしいです
正月セール いろんな釣具屋さんでやってますよね~

カンパイ ポイントなど行って見ようと思います(小銭を握り締めて)
