2015年09月19日
眩しすぎです!
最近思うこと
ハイビームの車多すぎ (怒)
ほとんどは乗用車!
大型車は中央分離帯や植え込みよりも背が高い分
モロに光が当たってくる
確かに 基本はハイビームとかなんとか言ってるけど
ヘッドライトが豆球のように暗い時代の話し
最近の車は キセノンHIDやLEDのヘッドライトが多くロービームでも十分明るいのに さらにハイビームって・・・
せめて対向車や前車がいる時は下げて欲しいと思ったり・・・
まっそんなこと愚痴ったってしゃーないなぁ
次の鮎掛けのイメトレしながら休憩しよ
(笑)
んじゃバイチャ
ハイビームの車多すぎ (怒)
ほとんどは乗用車!
大型車は中央分離帯や植え込みよりも背が高い分
モロに光が当たってくる
確かに 基本はハイビームとかなんとか言ってるけど
ヘッドライトが豆球のように暗い時代の話し
最近の車は キセノンHIDやLEDのヘッドライトが多くロービームでも十分明るいのに さらにハイビームって・・・
せめて対向車や前車がいる時は下げて欲しいと思ったり・・・
まっそんなこと愚痴ったってしゃーないなぁ
次の鮎掛けのイメトレしながら休憩しよ
(笑)
んじゃバイチャ

2015年09月19日
揖保川 鮎 #6
鮎掛け 行ってきました〜
今回で6回目!
年券のもと十分取ってます(笑)
ほんと この釣りは手軽でいいですね
前夜 事務局長からアドバイスをもらって
頭ん中はすでにボコボコに掛けまくる構図が・・・(笑)
今日は1人
囮を2匹購入して 入川したのは9時
雲の隙間から時々 太陽が覗いて
なかなかいい
最初のポイントで元気な囮を確保して
チャイナに移動する予定(笑)

水は平水かなぁ
前回の教訓!
緩い流れの所で 釣り始め
1流し目で野鮎確保
うんうん今日は調子いいかも・・・
囮を交換してまた直ぐに掛かる
オイラにしては上出来!
2時間ほどで 10くらい掛ける事ができました〜
でも 曳舟に入れる時
ヌルっと滑ってリリースを数回
タモに移して 元気な囮を探してる時に
タモが横向いてて 5.6匹脱走・・・
ちきしょー 何やってんだか(涙)
まっコレも勉強の内
今年の課題はいろんな経験を積むこと!
(高くつくのはイヤやけどね)
上から下へ釣り下って また上に戻って違っ所を泳がせてみる
こんな感じで昼前まで楽しみました〜
結局 キープ出来たのは 7.8匹ですが・・・
昼前くらいにチャイナへ移動しました
先ずは上の右岸で開始
ココでも調子良く 直ぐに掛かってきた
気温も上がって活性が出てきたのか
囮交換して ヨッコラせと立ち上がると
もう既に掛かってる事もあった
サイズも少し大きいかなぁ
22.3cmの囮を数匹キープして
下の左岸へ移動
前回 自己記録を掛けた所に入った
掛けては下って下って取り込む
たぶん 遠くの人はデカいの掛けたんちゃうか?
って思ってるかもね(笑)
そうこうしてると Gメン登場!
実はGメン 鳥取の海士島に行く予定が
時化で渡磯出来ず沖波止に降りるもサッパリやったらしい
その後は日没まで 鮎掛け楽しんで納竿にしました
持ち帰りは16匹
オイラにしては まずまずの釣果でした〜
逃げたのも居るので 20数回は掛けれたかなと・・・
大きいので24.5cmあり サイズもそこそこ揃ってました

着替え後 事務局長が寄ってくれて
真っ暗になるまでダベってました(笑)
今日も楽しい1日でした
お疲れ様でした〜
世間はシルバーウィーク!
オイラ 仕事やけどね(涙)
道が混まない事だけ祈ってます(笑)
んじゃバイチャ
今回で6回目!
年券のもと十分取ってます(笑)
ほんと この釣りは手軽でいいですね
前夜 事務局長からアドバイスをもらって
頭ん中はすでにボコボコに掛けまくる構図が・・・(笑)
今日は1人
囮を2匹購入して 入川したのは9時
雲の隙間から時々 太陽が覗いて
なかなかいい
最初のポイントで元気な囮を確保して
チャイナに移動する予定(笑)

水は平水かなぁ
前回の教訓!
緩い流れの所で 釣り始め
1流し目で野鮎確保
うんうん今日は調子いいかも・・・
囮を交換してまた直ぐに掛かる
オイラにしては上出来!
2時間ほどで 10くらい掛ける事ができました〜
でも 曳舟に入れる時
ヌルっと滑ってリリースを数回
タモに移して 元気な囮を探してる時に
タモが横向いてて 5.6匹脱走・・・
ちきしょー 何やってんだか(涙)
まっコレも勉強の内
今年の課題はいろんな経験を積むこと!
(高くつくのはイヤやけどね)
上から下へ釣り下って また上に戻って違っ所を泳がせてみる
こんな感じで昼前まで楽しみました〜
結局 キープ出来たのは 7.8匹ですが・・・
昼前くらいにチャイナへ移動しました
先ずは上の右岸で開始
ココでも調子良く 直ぐに掛かってきた
気温も上がって活性が出てきたのか
囮交換して ヨッコラせと立ち上がると
もう既に掛かってる事もあった
サイズも少し大きいかなぁ
22.3cmの囮を数匹キープして
下の左岸へ移動
前回 自己記録を掛けた所に入った
掛けては下って下って取り込む
たぶん 遠くの人はデカいの掛けたんちゃうか?
って思ってるかもね(笑)
そうこうしてると Gメン登場!
実はGメン 鳥取の海士島に行く予定が
時化で渡磯出来ず沖波止に降りるもサッパリやったらしい
その後は日没まで 鮎掛け楽しんで納竿にしました
持ち帰りは16匹
オイラにしては まずまずの釣果でした〜
逃げたのも居るので 20数回は掛けれたかなと・・・
大きいので24.5cmあり サイズもそこそこ揃ってました

着替え後 事務局長が寄ってくれて
真っ暗になるまでダベってました(笑)
今日も楽しい1日でした
お疲れ様でした〜
世間はシルバーウィーク!
オイラ 仕事やけどね(涙)
道が混まない事だけ祈ってます(笑)
んじゃバイチャ