2012年01月11日
串本 本タライ
10日 2012年の初釣りをしてきましたよ
場所は串本
ここ何年かは 串本の須江で初竿出しをしてる
本州最南端ってことで何年たっても心踊る場所です
本タライの真ん中の釣り座にて釣り開始
2ヒロから開始したけど 全くアタリがない しかも当て潮で 全く釣りにならない
徐々に深くしていって最初のアタリは 8時過ぎ
2012年 最初に釣れてくれたのは 30㎝ほどのイサキ
本命はグレやけど イサキは嬉しいお土産!

その後 強烈なアタリがある
1.25号の竿を極限まで絞り込むアタリ
海面に浮いた魚は 少し丸みを帯びてて ギラギラしててグレではない
ヒラアジか? そう思ったとき 針ハズレ
しっかし 強烈だったな~
その後は 棚を深くすればイサキ 浅くすればアタリはあるが針に乗らない
弁当船が来たとき 船長が
「水温が かなり下がったからタナを深く取れ」 と
この時期の船長の口癖です
東の端で釣りしてる人が 40㎝くらいのグレを釣り 気合を入れるが………
初釣りは グレの顔すら見れずに納竿となりましたよ
グレの顔は見れんかったけど やっぱり磯釣りは気持ちいいッス
本日の釣果
イサキ 30㎝前後 9匹
サンバソ 1匹
初釣りは イサキ釣り? ってことで………


場所は串本
ここ何年かは 串本の須江で初竿出しをしてる
本州最南端ってことで何年たっても心踊る場所です

本タライの真ん中の釣り座にて釣り開始
2ヒロから開始したけど 全くアタリがない しかも当て潮で 全く釣りにならない

徐々に深くしていって最初のアタリは 8時過ぎ
2012年 最初に釣れてくれたのは 30㎝ほどのイサキ
本命はグレやけど イサキは嬉しいお土産!
その後 強烈なアタリがある
1.25号の竿を極限まで絞り込むアタリ
海面に浮いた魚は 少し丸みを帯びてて ギラギラしててグレではない
ヒラアジか? そう思ったとき 針ハズレ
しっかし 強烈だったな~

その後は 棚を深くすればイサキ 浅くすればアタリはあるが針に乗らない
弁当船が来たとき 船長が
「水温が かなり下がったからタナを深く取れ」 と
この時期の船長の口癖です
東の端で釣りしてる人が 40㎝くらいのグレを釣り 気合を入れるが………
初釣りは グレの顔すら見れずに納竿となりましたよ

グレの顔は見れんかったけど やっぱり磯釣りは気持ちいいッス
本日の釣果
イサキ 30㎝前後 9匹
サンバソ 1匹
初釣りは イサキ釣り? ってことで………